雪不足に負けず今年もスバルゲレンデタクシーが疾走!

SUBARU ゲレンデタクシー
SUBARU ゲレンデタクシー全 43 枚

SUBARU(スバル)による冬の名物イベント「ゲレンデタクシー」、今シーズンも第1回が新潟県の苗場スキー場で行われた。雪不足で開催が危ぶまれたが、すでに雪を集めてコースを整備して開催、昨年以上の盛り上がりをみせた。

2013~14年シーズンから毎シーズン行われているスバルのゲレンデタクシー。今シーズンは各地のスキー場で雪不足に悩まされており、苗場スキー場でもゲレンデの一部に地面が見える。

本来のイベント趣旨である、ゲレンデの上までリフト代わりにスキーヤー・スノーボーダーを送るということができず、若干のコースの修正を行い、スタートして上部でフラッグの周りを回って、スタート地点に戻る周回コースとされた。その分を乗客に楽しんでもらおうと、ドライバーは派手なドリフトパフォーマンスで盛り上げていた。

午後には、スタート地点の先でコースがツルツルの氷結路になってしまい、軽く車体を振っただけでも車両がコース幅いっぱいに流れていく。周回する部分は雪面が掘られてしまい、普通ならばスタックして身動きが取れなくなるほどの、深い轍になるなど、コンディションは悪化していった。

しかし今回タクシーとして使用された『フォレスター』、『XV』、『アウトバック』は、余裕のある地上高と、X-MODEと呼ばれるAWDの切り替え機能で、その轍をクリアして行った。くしくもスバルSUVの走破性の高さと、装着されたダンロップのスタッドレスタイヤ、ウインターMAXX 02の性能を見せるのに格好のステージとなった。

特設コースで『WRX STI』によるデモランも行われ、雪煙をあげてパフォーマンスを見せた。

今シーズンのゲレンデタクシーは、2月1~2日に長野県エコーバレースキー場で開催される。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る