今春、PASMOにもモバイル版が登場…対応端末はAndriodスマートフォンのみ
鉄道
企業動向

JR東日本が運営する『モバイルSuica』と同様、おサイフケータイに対応したスマートフォンに専用アプリをインストールすることで交通機関の乗車券機能や電子マネーを利用できるほか、クレジットカードによるチャージや定期券の購入も可能。
ただし、対応するスマートフォンはAndroid OS6.0以上がインストールされた端末のみとなる。
なお、具体的なサービス開始日やその詳細、対応機種などについては3月初旬に発表される予定。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
- マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
- Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
- レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
- 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
- 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
- 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
- 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
- レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
- スバル『ソルテラ』改良新型は表情一新、338馬力の「XT」新設定...今秋米国発売へ