非接触センサーにより急性疾患を発見するスマートハウス「HED-Net」…積水ハウスがCES 2020で発表

プレスカンファレンスに登壇した代表取締役社長の仲井嘉浩氏(CES 2020)。
プレスカンファレンスに登壇した代表取締役社長の仲井嘉浩氏(CES 2020)。全 2 枚

積水ハウスはCES2020において、世界初の在宅時急性疾患早期対応ネットワーク「HED-Net」(In-Home Early Detection Network)の構築を発表した。

「HED-Net」は、住人のバイタルデータを非接触型センサーによって検知・解析し、急性疾患発症の可能性がある場合に緊急通報センターに通知、オペレーターが呼びかけにより安否確認を行う。さらに呼びかけに対する住人の反応に応じて、救急出動要請や玄関ドアの遠隔解錠・施錠までを一貫して行う世界初の仕組みである。

この取り組みの背景として、同社は脳卒中をはじめとした急性疾患の「早期発見の重要性」を強調した。日本の脳卒中の年間発症者数は約29万人、そのうち79%が家の中で発症しており、発見の遅れから年間約1万5000人が住宅内で死亡していると推計される。

さらに心疾患や溺死、転倒・転落を加えると、家での死亡者数は年間約7万人にも及ぶ。この課題をHEDNetの導入・普及によって、家での急性疾患発症の早期発見・緊急対応が可能となる社会を目指すとする。

HED-Netの構築にあたり、非接触型のセンサーによる検知・解析を、実際の住まいで検証する取り組みを2020年中に開始する。ともに研究開発を進めるパートナー企業として、コニカミノルタ、NEC、NTTコムウェア、プレミア・エイドの名前が挙げられた。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る