BMW日本法人社長「2020年も新型車攻勢をかける」…第1弾に M8グランクーペ

BMWグループ 新春記者会見
BMWグループ 新春記者会見全 4 枚

ビー・エム・ダブリューのクリスチャン・ヴィードマン社長は1月28日に都内で会見し、2019年に引き続いて2020年も新型車攻勢をかける方針を明らかにした。

ヴィードマン社長はまず「2019年は4万6814台のBMW車、2万3813台のMINIを登録した。総計で7万0627台の新車をお届けし、それによって5年連続、日本市場においてナンバーワンのインポーターとなった。2019年は未だかつてなかったほどBMWグループジャパンが多くの新型モデルを日本市場に発表した年だった。BMWで21車種、MINIで7車種の新型をローンチした」と、2019年を振り返った。

その上で「2019年にBMWがとくにそのプレゼンスを発揮したのはラグジュアリーのセグメント。6つのモデルが上市され、今年も引き続きこのセグメントの取り組みを強化していく。(高性能モデルの)Mシリーズにおいては2019年は前年比47%増という、すばらしい結果を残した。そして今年もこの勢いをさらに強化していく。その第一弾が『M8グランクーペ』になる」と述べた。

そのM8グランクーペについてヴィードマン社長は「昨年に続き2020年もラグジュアリーセグメントをさらに攻め続けるうえで、Mシリーズに新モデルを投入する。驚異的なパワーと優れた制御性能に、大胆なライン、そして斬新な高級感が融合されている。その印象深い外観を決定付けるのはダイナミックに伸びるシルエット、力強いショルダー、そして個性的に形づけられたリアエンドと、M独特のいくつかの特徴、それにより勇壮感が強調されている」と紹介した。

さらに「EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド)モデルでも攻勢を強めていく。日本の市場では現在、EVとPHEVモデル11種類が導入されている。これは輸入車としては最も多彩なラインアップとなっている」とも付け加えた。

一方、MINIブランドに関しては「2020年、ミニは多くの驚きを準備している。2月に開催する記者発表では非常に特別なジョンクーパーワークスモデルのお披露目をする予定」と明かした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る