トヨタ『ノア』次期型を大予想!TNGA採用、新ハイブリッドで2021年デビューか

トヨタ ノア 次期型 予想CG。TNGAプラットフォーム採用と、新ハイブリッド搭載が目玉か。
トヨタ ノア 次期型 予想CG。TNGAプラットフォーム採用と、新ハイブリッド搭載が目玉か。全 6 枚

トヨタの人気ミニバン、『ノア』次期型に関する情報をスクープサイト『Spyder7』が入手した。TNGAプラットフォームを採用し、2021年にも登場する可能性がある。情報をもとにそのデザインを予想してみた。

初代ノアは、『タウンエース・ノア』後継モデルとして兄弟車の『ヴォクシー』とともに2001年にデビュー。2007年に登場した2代目では、プラットフォームをキャリーオーバーし、キープコンセプトでのフルモデルチェンジをおこなった。現行モデルとなる3代目は2014年に発売、ワイドで重厚なフロントマスクを採用し、車内高を60mm高く設定、居住空間を向上させるなど大きな進化を遂げた。そしていよいよ4代目へとバトンタッチされる。

次期型のプラットフォームには「TNGA」(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を採用し、低重心化によるミニバンでトップクラスの安定感、そして高剛性化がおこなわれる。ボディの拡大による居住空間アップも予想される。

ヴォクシー、エスクァイアと統合されるとの見方もあり、次期型ノアのデザインはメッキを多用し、押し出し感、高級感がより高められたものとなる可能性がある。フロントマスクは流行りの“ギラギラ系”巨大グリルを装備するだろう。予想デザインCGでは前後のタイヤハウスに張り出しをもたせ、立体感を強調。存在感あるデザインとしたがいかがだろうか。

パワートレインの注目は、レクサス『UX』と共有する2リットル・ダイナミックフォースエンジンの搭載だ。ハイブリッドモデルは、現行の1.8リットルエンジンからこの2リットルエンジンに置き換わる。熱効率40%を実現させるとともに、クラス最高レベルの燃費を目指すことになる。ライバルである日産『セレナ e-POWER』のJC08モード燃費26.2km/リットルを超えてくるのは必至だ。

安全装備では、「レーンディパーチャーアラート」」「レーダークルーズコントロール」をはじめとする最新世代の「トヨタセーフティセンス」の搭載も間違いない。

次期型ノアの登場は、最速で2021年5月、遅れれば秋ごろと予想される。トヨタディーラーの統合によるヴォクシー、エスクァイアとのモデル統合はあるのか。またGRスポーツの登場にも期待ができそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る