トヨタ、燃料電池技術を初めて船舶に搭載…『ミライ』の技術を応用

トヨタの燃料電池技術を搭載するフランスの「エナジー・オブザーバー号」
トヨタの燃料電池技術を搭載するフランスの「エナジー・オブザーバー号」全 7 枚

トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門のトヨタ・モーター・ヨーロッパは2月3日、燃料電池技術を初めて船舶向けに応用し、再生可能エネルギーで世界一周航海を目指しているフランスの「エナジー・オブザーバー号」に搭載した、と発表した。

エナジー・オブザーバー号は、太陽光や風力の再生可能エネルギーや、海水から生成した水素を用いた燃料電池を動力とする世界で初めての自立エネルギー型燃料電池船だ。2017年6月に母港のフランス北部のサン・マロ港を出発し、6年かけて50か国、101の港に立ち寄りながら、世界一周航海に挑戦している。

2019年末には、停泊中のエナジー・オブザーバー号でトヨタのFCシステムの搭載試験を実施した。現在、2020年ツアーの出航を控え、海上で最終試験を行っている。トヨタのFCシステムを搭載したエナジー・オブザーバー号は、2020年2月にサン・マロ港を出港し、大西洋と太平洋を横断する予定だ。

トヨタはエナジー・オブザーバー号を、航海開始時から支援してきた。航海での実証を通じて、化石燃料の再生可能エネルギーへの置き換えの可能性を検討するとともに、将来の再生可能エネルギーを効率的に、かつ大規模に利用するソリューションを探求するのが目的だ。

船舶へのトヨタの燃料電池技術応用に向けて、トヨタ・モーター・ヨーロッパとエナジー・オブザーバー号のチームメンバーは緊密に連携してきた。トヨタ・モーター・ヨーロッパのテクニカルセンターは、燃料電池自動車『ミライ(MIRAI)』の搭載部品を用いて、船舶用のコンパクトな燃料電池システムを開発し、エナジー・オブザーバー号に搭載した。従来のシステムと比較して、高出力、高効率、高信頼性を実現した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る