ZF、アフターマーケット向けトレーニングプログラム導入…先進運転支援や電動車のノウハウ提供

ZFのアフターマーケット向けトレーニングプログラム
ZFのアフターマーケット向けトレーニングプログラム全 1 枚

ZFは、アフターマーケット向けに新たなトレーニングプログラムを導入した、と発表した。

自動車業界は現在、大きな変革の最中にある。デジタル化、e-モビリティ、自動運転は、新しいビジネスモデルの開発に大きな可能性をもたらしているが、市場全体が大きな課題に直面しているという。

ZFのアフターマーケット向けのトレーニングプログラムは、独立したワークショップに必要なノウハウを提供するのが狙いだ。たとえば、先進運転支援システムや、電動車の高電圧コンポーネントに関するトレーニングプログラムを用意している。

商用車パートナー向けに、電気自動車のトレーニングプログラムも行う。電動コンポーネントのトラブルシューティング方法と、エネルギー貯蔵システムの作業方法などについて、参加者が学ぶ。

先進運転支援システムに関するトレーニングプログラムでは、現在のシステムの機能と車両内での相互作用の概要を説明する。参加者は、車両のフロント、サイド、リアでレーダーとカメラベースのシステムを使用しながら、実際の車両でトレーニングを行う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る