日産、和歌山県とEVを活用した「災害連携協定」を締結 全国23件目

日産と和歌山県、EVを活用した「災害連携協定」を締結
日産と和歌山県、EVを活用した「災害連携協定」を締結全 3 枚

日産自動車、和歌山日産自動車、日産プリンス和歌山販売は2月14日、和歌山県と電気自動車(EV)を活用した「災害連携協定」を締結した。

本協定の内容は、和歌山県が、災害に伴う大規模停電が発生した際に、県内の避難所等へ、和歌山日産自動車および日産プリンス和歌山販売より貸与される『日産リーフ』を電力源として活用し、避難所等の円滑な運営と県民の安全確保に努めるというもの。また、和歌山県内の市町村が日産リーフを必要とする場合にも、和歌山県が日産の販売会社へ貸与の要請を行う。

平成30年台風21号の暴風雨で、多数の倒木や電柱倒壊等の被害を受けたことにより、和歌山県内では34万軒を超える大規模な停電が発生し、その復旧に大変な時間を要した。このことを教訓に、和歌山県では様々な停電対策を進めており、日産リーフの活用についても、停電対策手段の一つとして期待されている。また、今後、和歌山県内におけるEV公用車の活用や、市町村による可搬型給電器導入の支援についても検討されている。

一方、日産自動車は、日本が抱える環境負荷低減や災害対策等の課題を解決するため、2018年5月に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表。全国の自治体や企業と協力して、EV普及を通じた社会の変革に積極的に取り組んでいる。

今回、日産自動車が推進するブルー・スイッチ活動、そして、和歌山県が推進する、防災体制、対策強化の取り組みに両者が賛同し、協定締結を行う運びとなった。日産自動車が、締結した自治体・企業との災害連携協定としては、今回の締結が全国で23件目となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る