運転挙動を反映するテレマティクス自動車保険…北米でトヨタコネクティッドカー向けに TIMSなどを開発

トヨタ・カローラ
トヨタ・カローラ全 2 枚

Toyota Insurance Management Solutions USA, LLC(TIMS)と米国大手保険会社Nationwideは、北米トヨタが展開するコネクティッドカーを対象に、運転挙動反映型テレマティクス自動車保険「BrightDrive」を共同開発し、販売を開始したと発表した。

TIMSは、あいおいニッセイ同和損保とトヨタファイナンシャルサービス(TFS)およびトヨタ自動車が共同出資し、2016年4月に設立。あいおいニッセイ同和損保のテレマティクス自動車保険、TFSの金融とトヨタコネクティッド(TC)の最先端のデータ分析など、各社のノウハウを集約させることで、最適なテレマティクス保険サービスを提供することを目指している。

トヨタのコネクティッドカーは、年々対象モデルが拡大しており、車両から得られる走行データや運転挙動データなどのビッグデータが蓄積されている。今回、これらビッグデータを活用し、米国大手保険会社Nationwideと共同でTIMSブランドテレマティクス自動車保険「BrightDrive」を開発した。

BrightDriveは、トヨタのコネクティッドカー向けテレマティクスサービス「Connected Services」の1サービスとして提供。コネクティッドカーから集めたデータを活用して、ドライバーの安全運転度合に基づき保険料の割引を適用する。

まず、運転データの利用に同意することで、加入時から次回更新時まで10%の保険料割引を適用する。加入後90日間は、運転挙動のモニタリング期間の安全運転度合に基づき、次回更新時に最大40%の割引を適用。さらに万が一の事故の際には、トヨタ純正部品による高品質な修理を提供する。

あいおいニッセイ同和損保では今後、テレマティクス技術を活用し、保険面での協業を国内外で強化。日本・米国・欧州・中国・東南アジアの5極を中心として、グローバルにテレマティクス・モビリティサービス事業を展開し、特色ある個性豊かな会社の確立を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る