パイオニア、道路交通情報サービスの実証実験にプローブ情報を提供

従来比最大約3倍の交通情報が提供される予定
従来比最大約3倍の交通情報が提供される予定全 1 枚

パイオニアは、道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)と日本道路交通情報センター(JARTIC)が、2020年4月から9月まで関東1都6県で行う「プローブ情報を活用した道路交通情報サービス」の実証実験にプローブ情報を提供する。

パイオニアが保有するプローブ情報には、全国約70万kmの道路を対象に、同社製カーナビゲーション搭載車両から収集する速度や移動距離などの走行履歴データを基に生成されたリアルタイムの渋滞情報や、時期や曜日、時間ごとの渋滞傾向などの情報が含まれている。

今回の実証実験では、パイオニアをはじめ、トヨタ、日産、ホンダより提供されるプローブ情報を用いて、道路に設置された感知器から生成している交通情報を補完・補強し、情報提供が可能な道路を拡充。従来比最大約3倍の交通情報が提供される予定だ。感知器が設置されていない道路まで交通情報が配信されることにより、渋滞緩和や排出されるCO2の削減、物流の効率化が図れるほか、災害時における安全かつスムーズな移動の実現も期待される。

実証実験の対象地域は、東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県。実施期間中に対象地域で配信される「プローブ情報を活用した道路交通情報サービス」は、同社の「サイバーナビ」、「楽ナビ」をはじめとする既存のVICS対応カーナビゲーションで利用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る