【スーパー耐久】ルーキーレーシングのGRスープラ、GRヤリスが初走行… 公式テスト

2020ピレリ スーパー耐久シリーズ公式テスト
2020ピレリ スーパー耐久シリーズ公式テスト全 36 枚

2020ピレリ スーパー耐久シリーズの公式テストが2月29日、富士スピードウェイで行われ、「ルーキー・レーシング」の『GRスープラ』、『GRヤリス』が初走行を行った。

【画像全36枚】

1月の東京オートサロン2020で体制発表を行った、「ルーキー・レーシング」(ROOKIE RACING)は、モリゾウ(MORIZO)の名で選手活動等も展開する、豊田章男トヨタ社長と息子の豊田大輔選手が参画するチームだ。幕張メッセでは、ST-1クラスに「GRスープラ」、ST-2クラスに「GRヤリス」で参戦するとして、車両のお披露目もされた。

開幕の約1カ月前となる2月29日に富士スピードウェイで開催された、富士SUPER TEC 24時間公式テストは、昼間の1時間の走行枠×3枠と、24時間レースのテストとして、夜間の2時間の走行枠が設けられた。8クラス40台のマシンがテストを行うなかで、ルーキー・レーシングのGRスープラとGRヤリスも走行した。

体制発表の時にも発表された通り、ST-1クラスに参戦するGRスープラはAドライバーは蒲生尚弥選手、ST-2クラスに参戦するGRヤリスはAドライバーに井口卓人選手が担当する。その他のドライバーは状況に応じて変化するとあり、今回のエントリーリストにも豊田大輔選手、小倉康弘選手、石浦宏明選手、大嶋和也選手、矢吹久選手、佐々木雅博選手、河野駿佑選手、勝田範彦選手、TBNと、多くのドライバーの名前が記された。昨年の24時間レースではモリゾウ選手もドライバーとして参戦しており、今年も登場するかもしれない。

昼間の3時間の走行と夜間の走行も、しっかり走りきったGRスープラとGRヤリスの2台、どのような戦いを見せるのか期待したい。開幕戦は3月21~22日鈴鹿サーキットで行われる予定だが、昨今の新型コロナウイルスの影響でレーススケジュールの変更もあり得るので、公式発表を確認してほしい。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る