空家跡地の活用で街を活性化、akippaが大阪府岬町と連携協定締結

向かって左から、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部の長谷川相談員、akippa広田取締役 CWO、大阪府岬町の田代町長、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部の辻 支部長
向かって左から、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部の長谷川相談員、akippa広田取締役 CWO、大阪府岬町の田代町長、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部の辻 支部長全 3 枚

駐車場予約アプリを運営するakippaは、2月28日に大阪府泉南郡岬町、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部と連携協定を締結、空家跡地を活用した街の活性化を推進する。

大阪府の最南端に位置する岬町は、山と海のどちらも楽しめる自然豊かな町。海水浴や釣り、ハイキングや歴史探訪などで多くの人が訪れる観光地としても広く知られている。その一方、人口減少や少子高齢化に伴い、適切な管理がされていない空家等が近年増加。防災や衛生、景観等の面で問題となっていた。

岬町では2019年3月、「岬町空家等対策計画」を策定。その基本方針の一つである「管理不全な空家等の解消」では、同年4月に解体費用の補助金制度を創設するなど、管理不全な空家等の解消を進めている。しかし、解体後の空家跡地はそのまま放置されているケースもあり、その活用は課題の一つとなっていた。

そこで今回、様々な空きスペースを駐車場としてシェアするakippa、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部と連携協定を締結。空家跡地や空き家を所有している人に対してサービスを周知し、空家跡地や未利用地を「駐車場」として有効活用を推進していく。これを駐車場不足やそれに伴う違法駐車などの解決に繋げ、町の活性化と町民や岬町に訪れる観光客の利便性向上を目指す。また、高齢化に伴い増加する介護車両ニーズにも対応も検討していく。
岬町岬町

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る