「乗客見守りシステム」の実証実験実施へ、車内カメラとAIを活用…あいおいニッセイ同和損保

デモンストレーションの流れ
デモンストレーションの流れ全 2 枚

あいおいニッセイ同和損保は、車内カメラとAIを活用した乗客見守りシステムに関する実証実験を3月13日(予定)、神戸市北区にて実施する。

昨今、国内ではMaaS実現に向けた実証実験が各地域で活発に行われており、オンデマンドバス等の新しい形態の移動サービスが期待されている。将来的には、自動運転車による移動サービス普及も想定され、その場合は乗務員不在時における乗客の安全・安心確保が必要となる。

実証実験では、米国・シリコンバレーに本社を置くmpathy.ai社が開発した「乗客見守りシステム(VRA)」をゴルフカート型の自動走行車両に搭載し、デモンストレーションを実施。乗客見守りシステムの技術面の検証および移動サービス運営事業者・乗客へのヒアリングを通じた社会受容性の検証を行う。

VRAは、3つのコア機能(感知・対話・学習と最適化)を持ち、車内に設置したカメラとAIを活用して乗客の状態を把握、乗客への注意喚起や乗客とのコミュニケーションを図ることで車内の安全・安心を保つ。具体的には、乗車時に本人を認識して「○○さん、ご乗車ありがとうございます」とまず挨拶し、出発前には装着状況を認識して「シートベルトをお締めください」と注意喚起。乗車中は「あと20分で到着します」「このルートは渋滞しています」など、周辺情報を認識して乗客に情報を提供。降車時はカバンなどの忘れ物を認識し「置き忘れがあります」といった注意喚起も行うことができる。

同社では、自動運転車を活用した移動サービスの運営では、事故時等の対応に加えて、「平時の乗客見守り」が課題になるとし、今後、移動サービスにおける「見守り業務」を含めた保険会社の役割発揮のあり方について検討を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る