ポルシェ 911 新型に頂点、「ターボS」は650馬力ツインターボ搭載…オンライン発表[動画]

従来型を70ps上回るパワー

0~100km/h加速2.7秒で最高速330km/h

大幅にワイド化されたボディは全幅1900mm

専用デザインの内外装

ポルシェ 911 ターボ S 新型
ポルシェ 911 ターボ S 新型全 22 枚

ポルシェは3月3日、新型『911ターボS』(Porsche 911 Turbo S)を欧州で発表した。クーペとカブリオレの2種類のボディが設定されている。プレゼンテーションをオンラインで開催した。

新型911ターボSは、現時点での新型『911』(992型)シリーズの頂点に位置する高性能モデルだ。新型911ターボSには、3.8リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンを、2つのVTG(可変タービンジオメトリー)ターボで過給した新ユニットを搭載する。

従来型を70ps上回るパワー

新型911ターボSの新エンジンは、新型『911カレラ』のエンジンがベースだ。完全に再設計された給気冷却システム、電動調整可能なウエストゲートフラップを備えた対称レイアウトの新しい大型VTGターボチャージャー、応答性や出力、トルク特性、エミッション挙動、吹け上がり性能に関する車両の特性を大幅に改善するピエゾインジェクターが採用されている。

この新しい6気筒エンジンは、新設計のエアインテークシステムによって吸気される。そのために、処理空気と給気冷却の経路が、入れ替えられている。処理された空気の一部は、リアサイドセクションの特長的なターボエアインテークを通って流れる。リアフェンダーに備わるエアフィルターの前方にも、リアリッドグリルを通る2つの別のエアフローが組み込まれた。ポルシェ 911 ターボ S 新型ポルシェ 911 ターボ S 新型

新型911ターボSは、全体の断面積が大きく空気抵抗の小さな4つのエアアインテークを備えており、エンジンの効率を向上させる。可変タービンジオメトリーを備えて対称に配置された2つの大型ターボチャージャーが、従来型のパーツに代わり、コンプレッサーとタービンホイールは反対方向に回転する。タービンホイールの直径はプラス5mmの55mmに、コンプレッサーホイールの直径はプラス3mmの61mmに、拡大された。ウエストゲートフラップは、ステッピングモーターによって電気的に制御される。

これらの新技術の結果、新型911ターボSの最大出力は従来型を70ps上回り、650psを獲得した。最大トルクは5.1kgmプラスの81.6kgmを引き出す。

0~100km/h加速2.7秒で最高速330km/h

強化された4WDシステムの「ポルシェ・トラクション・マネジメント(PTM)」によって、最大で51kgmのトルクがフロントホイールに伝達される。標準装備の新世代「PASM」シャシーも、さらにスポーティに改良された。ポルシェによると新型では、より迅速かつ精確に制御されるダンパーが、ロール安定性、ロードホールディング、ステアリング挙動、コーナリングスピードのダイナミクスに大きなメリットをもたらすという。

トランスミッションは、ターボ専用の8速「PDK」(ポルシェ ドッペルクップルング)。0~100km/h加速は、従来型を0.2秒短縮する2.7秒で駆け抜け、最高速は330km/hに到達する。0~200km/h加速は、従来型を1秒短縮する8.9秒だ。ポルシェによると、新型911ターボSは、前例のない出力とドライビングダイナミクス、快適性を備えているという。ポルシェ 911 ターボ S 新型ポルシェ 911 ターボ S 新型

大幅にワイド化されたボディは全幅1900mm

新型911ターボSは、強化されたドライビングダイナミクスに合わせて、大幅にボディサイズが拡大された。フロントアクスル上部では45mmワイドになり1840mmに、リアアクスル上部では20mmワイドになり全幅が1900mmとなる。トレッド幅の変更、エアロダイナミクスの改善、サイズの異なる新しいタイヤ構成によって、俊敏性とスポーツ性を向上させた。トレッドはフロントを42mm、リアを10mmワイド化している。

さらに、アダプティブエアロダイナミクスには、フロントの制御式クーリングエアフラップが含まれており、大型のリアウイングは、さらに大きなダウンフォースを獲得するように設計された。新型911ターボSは、初めて2つの異なるサイズのタイヤでパワーを路面に伝える。フロントに255/35R20、リアに315/30R21サイズを装着した。オプションで、車高を10mm低くする「PASMスポーツシャシー」や、調節可能なフラップを備えたスポーツエグゾーストシステムが選択できる。

専用デザインの内外装

専用のフロントマスクには、よりワイドなエアインテーク、デュアルフロントライトモジュール、ダークインサート付LEDマトリックスヘッドライトを装備する。再設計された空気圧展開式フロントスポイラーと大型リアウイングはダウンフォースを15%強化し、エアインテークを組み込んだリアウイングセクションは、新型の流線型ボディを強調する。ハイグロスブラックのターボスタイルの角型テールパイプも採用された。ポルシェ 911 ターボ S 新型ポルシェ 911 ターボ S 新型

インテリアには、フルレザーやライトシルバーのアクセントを組み合わせたカーボントリムが標準装備される。18ウェイのスポーツシートには、初代『911ターボ』(930型)に敬意を表するステッチが施された。メータパネルのグラフィックエレメントとロゴは、新型911ターボS専用デザインだ。

「ポルシェ・コミュニケーション・マネージメント(PCM)」のセンターディスプレイのサイズは10.9インチ。新しいアーキテクチャーによって、迅速に操作することができるという。また、GTスポーツステアリングホイール、ポルシェ トラックプレシジョンアプリを組み込んだ「スポーツクロノパッケージ」、BOSEサラウンドサウンドシステムが標準装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る