稲尾、松坂など、ライオンズ70年の歴史を飾った名選手をラッピング…西武の3代目「L-train」、1編成のデザインを変更 3月9日

三代目「L-train」(20104編成) のラッピングデザイン。
三代目「L-train」(20104編成) のラッピングデザイン。全 4 枚

西武鉄道(西武)は3月5日、埼玉西武ライオンズのラッピング電車「20000系 L-train」(L-train)2編成のうち、1編成のデザインを3月9日に変更すると発表した。

L-trainは、埼玉西武ライオンズのチームカラーである濃紺(レジェンドブルー)をベースに、チームロゴなどを装飾した車両で、2010年7月に初代が登場し、2013年12月まで3000系電車8両編成1本(3015編成)で運行された。2016年1月からは9000系電車10両編成1本(9108編成)を使用した2代目「L-train」が登場し、2019年3月まで運行されていた。

現在のL-trainは、2018年1月に登場した3代目で、20000系電車10両編成2本(20104・20105編成)を使用。このうち20104編成のデザインが今回、変更されることになった。

この変更は、「ライオンズ」のチーム名が誕生してからまもなく70周年を迎えることを記念して行なわれるもの。「ライオンズ」の名は、埼玉西武ライオンズの系譜に連なる西鉄クリッパースが、1951年に西日本パイレーツを吸収合併した際に西鉄ライオンズに改称したことが始まりで、1972年に太平洋クラブ、1977年にクラウンガスライターが球団を承継した際もその名は引き継がれ、1978年には現在の埼玉西武ライオンズ(当時は西武ライオンズ)が誕生している。

20104編成の車体には70年の歴史にちなんで、西鉄時代の稲尾和久や中西太といった往年の名選手から、松坂大輔などの現役選手までがラッピングされ、池袋線や狭山線で運行。列車の走行位置は西武線アプリで確認できる。

このほか、ライオンズ70周年にちなんで、3月9日から池袋・所沢・西武球場前の各駅に記念の装飾が施される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る