グッドイヤー、未来のタイヤは自己再生が可能…ドライバーの運転スタイルにも適合[動画]

グッドイヤーの自己再生型コンセプトタイヤ「reCharge」
グッドイヤーの自己再生型コンセプトタイヤ「reCharge」全 4 枚

グッドイヤー(Goodyear)は、自己再生型コンセプトタイヤの「reCharge」を発表した。カスタマイズされたカプセル(カートリッジ)により、タイヤを自己再生できる、としている。

このコンセプトタイヤは、タイヤ自らが環境に適応、変化し、ユーザーのモビリティニーズに応えるために開発された。reChargeコンセプトタイヤは、多くの革新的な特長を備えている。

reChargeコンセプトタイヤの核となるのは、再充填が可能で、生成分解できるトレッドコンパウンドだ。個々のカプセル(カートリッジ)による再充填が可能となるため、タイヤ交換のプロセスが簡単になる。カスタマイズされた液体コンパウンドを含有したカプセル(カートリッジ)を充填することで、トレッドを再生し、天候や路面の状態、ドライバーの運転スタイルにも、時間の経過とともにタイヤが適応することを可能にする。

AI(人工知能)により、個々のドライバーのプロフィールが生成され、カスタマイズされた液体コンパウンドが作成される。これにより、利用者の用途に合わせて調合されたコンパウンドが生成される。

コンパウンドは、生物由来物質を原料とし、世界で最も強力な天然素材の一つである蜘蛛の糸から発想を得た繊維で強化されている。これにより、耐久性が極めて高く、100%生分解が可能なものとなっている。

また、再充填可能なカプセルを使うことで、タイヤ交換のプロセスが簡単になるだけでなく、軽量なエアレスフレームがトレッドを支えるトール・アンド・ナロー形状となる。これは、薄くて頑丈なメンテナンスを要さない構造であり、これにより、空気圧のメンテナンスやパンクに費やす時間が無くなるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る