V8マッスルセダンに「レッドアイ」登場か…ダッジ チャージャー最強モデルは797馬力へ

ダッジ チャージャー SRT ヘルキャット ワイドボディ「レッドアイ」プロトタイプ(スクープ写真)
ダッジ チャージャー SRT ヘルキャット ワイドボディ「レッドアイ」プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

FCA傘下のダッジが販売する高性能4ドアセダン、『チャージャー SRT ヘルキャット ワイドボディ』にハードコアモデルとなる「レッドアイ」が初めて設定されることがわかった。

チャージャーは、1966年に『コロネット』をベースに2ドアファストバックスタイルで登場、最高出力400psという当時としては強力なパワーを特徴としていた。1982年に発売された2代目は、3ドアハッチバックの『ダッジ オムニ』に名を変え『オムニ チャージャー』としてデビュー、1983年からは「チャージャー」として発売された。

その後1987年に生産終了となっていいたが、2005年に4ドアセダンとして復活、2012年、2015年には大規模な改良が行われ現行モデルへ引き継がれている。現在は2ドア『チャレンジャー』の4ドア版という位置づけだ。

そのチャレンジャーの高性能モデル「ヘルキャット」は、最新モデルで717psを発揮するが、新たに設定された「レッドアイ」では797psへと向上している。一方チャージャーは、6.2リットルV型8気筒HEMIスーパーチャージャーを搭載する「SRTヘルキャット」が存在しており、最高出力707psを発揮する。そして今回新たに設定される「レッドアイ」では、「チャレンジャー」同様に最高出力797ps、最大トルク958Nmを発揮、8速ATのみが組み合わされる。

捉えたプロトタイプは、ボンネットフードがカモフラージュされており、エアスクープが再設計されている可能性が高い。またフロントエンドの露出している部分やリアエンドなどからも「チャージャー SRT ヘルキャット ワイドボディ」がベースと思われる。市販型では、ワイドボディ最新のステアリングホイール、ブレーキ、タイヤなどが装備されるだろう。

ワールドプレミアは、4月以降の早い時期が予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. 6.9リットルV8を搭載した「世界最速のサルーン」、メルセデスベンツ『450 SEL 6.9』が誕生50年
  5. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る