ZF、未来の建設機械向けソリューション出展…電動化やコネクティビティを重視

ZFの未来の建設機械向けソリューションのイメージ
ZFの未来の建設機械向けソリューションのイメージ全 1 枚

ZFは3月9日、米国ラスベガスで3月10日(日本時間3月11日未明)に開幕する建設機器見本市「CONEXPO」に、電動化やコネクティビティを重視した未来の建設機械向けソリューションを出展すると発表した。

今年のCONEXPOでZFが披露するのは、建設機械向けの進歩的なソリューションだ。「Efficiency(効率性)」、「Electrification(電動化)」、「Smart Construction(スマート施工)」に焦点を当てている。

ZFは、あらゆる車両クラスと技術レベルに対応し、オーダーメイドで効率的なドライブソリューションを提供している。このベスト・チョイス戦略の取り組みを通じて、各顧客と市場の需要に最適なソリューションを提供している。

生産性と効率性を向上させるためには、電動化もまた重要な役割を果たす。ZFは「ビジョン・ゼロ」という目標を掲げ、排ガス、交通事故、技術的欠陥のないモビリティの世界を目指している。

また、ZFは安全性とコネクティビティに重点を置いたスマート施工技術を提案する。これを通じて、ZFは多様なエンジニアリング能力を持つテクノロジーリーダーとしての技術力を提示する。

ZFは、効率化、クリーン、安全、コネクテッドが、現在の建設業界が直面している難題へのZFグループの回答、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る