【F1】バーレーン&ベトナムGP延期、今シーズンの開幕は早くて5月末か

2019年F1バーレーンGPの表彰台。
2019年F1バーレーンGPの表彰台。全 5 枚
3月13~15日のオーストラリアGPを新型コロナウイルス問題の影響で直前にキャンセルするかたちになったF1は、その後、3~4月のバーレーンGPとベトナムGPをともに延期すると発表した。今季開幕は5月末以降になる見込み。

衝撃的なオーストラリアGPのキャンセルに続き、3月20~22日のバーレーンGPと4月3~5日のベトナムGPは延期となった。バーレーンGPに関しては早い段階で無観客開催の方針が示されていたものの、当初日程での実施は叶わないことに。今季が初開催となるベトナムGPも、当初日程でのスムーズな実施とはならなかった。

4月17~19日の予定だった中国GPも既に延期となっている状況下、F1とFIAは「今は5月末の欧州での開幕を期待している」との旨を声明に記している。今季F1の実質的開幕は早くて5月末、ということになるだろう(延期扱いレースの新たな日程は未定)。

当初日程で5月に予定されているのは3レースで、オランダGP(3日決勝)、スペインGP(10日決勝)、モナコGP(24日決勝)というラインアップ。「5月末の開幕を期待」という表現を鵜呑みにすれば、オランダとスペインのオンスケジュール開催も現段階では厳しく、モナコ開幕が最速パターンか?

ただ、一部報道には『6月5~7日のアゼルバイジャンGPからのスタートが現実的』との見方も。いずれにせよ、延期レースの新たな日程の調整を含め、すべてはコロナ問題の状況推移を注視しつつの判断になる。

今季のF1は史上単独最多となる(はずの)年間22戦が予定されていたため、もともとがかなりの過密日程。コロナ問題がある程度おさまったとしても、延期レースの新日程調整は至難と言わざるを得ない。開幕の大幅なズレ込みが確実になった今、延期開催断念となるレースが出てくる可能性も否定はできないところだ。

なお、F1バーレーンGPとの併催で今季開幕大会を実施する予定だったFIA-F2とFIA-F3も、バーレーン大会の延期を発表している(今季のF2には松下信治ら3人の日本勢が参戦予定)。

(*本稿は日本時間3月13日深夜の時点までの発表や情報等に基づく)

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る