プジョー 508 新型、「プジョースポール」は400馬力PHV…新たなプロトタイプの画像

スポーツ性を増したエクステリア

1.6ターボ+2モーターで0~100km/h加速4.3秒

プジョースポールがシャシーを強化

プジョー・コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの新たなプロトタイプ
プジョー・コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの新たなプロトタイプ全 10 枚

プジョーは、『コンセプト508プジョースポール・エンジニアード』(Peugeot Concept 508 Peugeot Sport Engineered)の新たなプロトタイプの画像を公開した。

プジョーは2019年3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、コンセプト508プジョースポール・エンジニアードを初公開した。同車は、「プジョースポール」によって開発されたハイパフォーマンス電動化ラインの製品化の前哨となるコンセプトカーだ。今後、市販が予定されるスポーティPHEVを示唆している。

プジョーは、新型『508』に電動モデルの『508ハイブリッド』を設定している。コンセプト508プジョースポール・エンジニアードは、508ハイブリッドをベースに、スタイリングと動力性能を向上させたモデルになる。

スポーツ性を増したエクステリア

エクステリアは、デザイン面でより鋭く磨き上げられ、このモデルならではのたくましさを表現する。最適な効率性を追求するためのエアロダイナミクス面での研究の成果として、フロントバンパーはよりシャープな造形になり、グリルもフローティングブレードによって、さらに精悍になった。ロッカーパネルには、フラップが付く。リアクオーターパネルには小さなフィンが付き、リアバンパーには、ディフューザーが追加されている。ドアミラーカバーは、カーボンファイバー製だ。

新たなプロトタイプでは、リア部分のボディカラーに、パールの粒子が使われ、光の当たり方によって、色調が変化する「セレニウムグレー」を使用する。一方、フロント部分には、明るいグレーを組み合わせる。ボディサイドには、ブレーキキャリパーと同じイエローが、アクセントに添えられた。20インチのアルミホイールは、細いスポークが特長の新デザインに変更されている。プジョー・コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの新たなプロトタイププジョー・コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの新たなプロトタイプ

1.6ターボ+2モーターで0~100km/h加速4.3秒

コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの電動パワートレインは、プラグインハイブリッド(PHV)だ。直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「PureTech」エンジンが、最大出力200psを獲得する。フロントとリアに置かれるモーターは、フロント側が最大出力110ps、リア側が最大出力200psを発生する。エンジンとモーターを合わせたシステム全体のパワーは400ps、トルクは51kgmで、4輪を駆動する。強力なPHVパワートレインの効果で、0~100km/h加速は4.3秒、最高速は250km/h(リミッター作動)の性能を発揮する。

バッテリー(二次電池)は、蓄電容量11.8kWhのリチウムイオンだ。EVモードでは、最大50km(WLTP計測)をゼロエミッション走行できる。CO2排出量は49g/kmとした。プジョー・コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの新たなプロトタイププジョー・コンセプト508プジョースポール・エンジニアードの新たなプロトタイプ

プジョースポールがシャシーを強化

プジョースポールの手によって、シャシーは強化された。トレッドはフロントが24mm、リアが12mm拡大する。車高は若干低くなった。タイヤはミシュランの「パイロットスポーツ4S」で、245/35R20サイズを履く。ブレーキは、ローター径が380mmの大容量タイプとした。

インテリアは、新開発の「コンフォートフィットシート」を採用した。クリプトナイトとオニキスブラックのステッチを施したレザーとアルカンターラを組み合わせる。天井もアルカンターラ仕上げとした。ステアリングホイールは、上部と下部がフラットなデザインで、カーボン+アルカンターラ仕様だ。タッチセンシティブ式のシフトレバーにもアルカンターラを使用する。センターコンソールは、カーボンファイバー仕上げとし、ダイナミックな個性を際立たせる。

車載コネクティビティは、10インチのHDタッチスクリーンと12.3インチのヘッドアップディスプレイを装備した。プジョーの「i-Cockpit」も導入されており、ステアリングホイールをよりコンパクトにし、ドライバーの視界や足下スペースを開放できるように配慮する。ヘッドアップディスプレイは高解像度の12.3インチとし、ドライバーの目線の延長線上に、必要な情報を映し出す。
ペットに関するアンケート > こちら

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る