箱根登山ケーブルカーが25年ぶりに車両リニューアル! 外国人観光客向けの機能強化なども

箱根登山ケーブルカーが車両リニューアル
箱根登山ケーブルカーが車両リニューアル全 16 枚
2019年12月3日より施設及び車両更新工事のため運休していた強羅駅~早雲山駅間の箱根登山ケーブルカーが、3月20日より、車両リニューアルを経て運転再開する。

箱根登山ケーブルカーのデザインリニューアルは実に25年ぶりで、これが5代目の車両。赤が目印の1号車(ケ11-21)、青が目印の2号車(ケ12-22)の2台体制での運行となる。

新型車両ではいくつか内装面で改良が加えられており、一番大きなものが従来のボックスシートから、ロングシートタイプへと変更されている。これは昨今の外国人旅行客が大型のキャリーバッグを主に利用していることから、通路を通るのが難しくドア付近で滞留してしまうため、これらを改善するために通路の幅を広げることで利便性を向上するのが一番の目的だ。

あわせて新しく車内表示機が設置され、日本語だけでなく英語、中国語、韓国語の4か国語の駅案内が行われようになり、より旅行客が利用しやすくなる作りとなっている。

乗車人数は2両編成で251名(座席数58人)と輸送力も強化されているようだ。

また従来の車両では車掌が一人しか同乗しないため、後部車両の様子を確認するのが難しかった問題もあったそうだが、今回新たに防犯カメラを設置。随時切り替えを行うことで、管制室で車内のモニタリングが可能となっている。

なお、早雲山駅はまだリニューアル工事中のため、ケーブルカー再開後は仮設通路を使用する形となる。こちらの駅リニューアルも6月をめどに完了するそうだ。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る