くしゃみ1回、8mはあぶない---車内花粉対策を紹介

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

花粉症の季節だ。花粉症の症状は運転中の集中力の低下や、視野の低下、さらには突然の交通事故を引き起こす可能性がある。60km/hで運転中にくしゃみをした場合、まぶたを閉じる時間は0.5秒とすると、その間に車は8m以上進む。

自動車部品メーカーであるボッシュが車内花粉対策を紹介している。

1. 掃除機で車内の花粉・黄砂を吸い取る……シートの隙間や縫い目、足元のマットなど、空気中を浮遊していた花粉や黄砂が下に落ちてたまりやすい箇所を掃除機で吸い取る。

2. 水拭きで花粉・黄砂を拭き取る……乾燥しているダッシュボードなどには、静電気でホコリや花粉が付着しやすい。フロントガラスとの隙間やスイッチの凹凸なども花粉や黄砂がたまりやすい。

3. 乗車前に花粉・黄砂をはたき落とす……家に入る前と同じように、車に乗る人は衣類に付着した花粉や黄砂をはたき落とす。

4. 高機能エアコンフィルターに交換……エアコンフィルターは通常約1年経つと花粉、ほこり、粉塵などが目詰まりを起こす。フィルター交換は、多くの車が助手席前方の収納ボックス奥にあるカバーを取り外す(または収納ボックスを外す)だけで交換が可能だ。

5. エアコンは内気循環モード……花粉の侵入を防ぐためだけでなく、内気循環モードにすることで、エアコンフィルターが空気清浄機と同様の働きをする。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る