サンディスクから最強レベルの「高耐久マイクロSDカード」登場

サンディスクMAX ENDURANCE高耐久マイクロSDカード/256GB
サンディスクMAX ENDURANCE高耐久マイクロSDカード/256GB全 4 枚

ウェスタンデジタルは、フルHD動画で最大120,000時間の連続録画が可能な「サンディスクMAX ENDURANCE高耐久マイクロSDカード」を、3月20日に発売する。長時間連続録画を可能にする高い耐久性を備えたことで、ドライブレコーダーにも最適な仕様とした。

車両の前方や周囲を記録し続けるドライブレコーダーは急速な普及を遂げた。しかし、利用者が増える一方で予想外のアクシデントに遭遇する人も少なくない。特に多いのが記録されていると思っていたのに、それが出来ていなかったというものだ。その原因はいくつか考えられるが、意外に多いのが記録メディアであるマイクロSDカードの不良から来るものだ。

ご存知のようにドライブレコーダーでは記録と上書きが絶えず繰り返される。その可能な書き換え回数は1000回とも1万回とも言われるが、ドライブレコーダーでこの回数はそれほど余裕のあるものとは言えない。ドライブレコーダーが付属することが多い16GBの容量だと大体2~4時間の記録が可能で、単純に計算すれば2000時間以上の利用ができることになるが、実際はここまで持たずに記録できないことが多発しているのだ。

その理由は繰り返し書き換えを行うことで、マイクロSDカード自身が熱暴走を起こすことが考えられ、あるいは夏場の灼熱にさらさされることでカードに悪影響を及ぼすことも想定されるのだ。また、ドライブレコーダー内に長期間収まっていることで接点不良を起こすこともある。こうした状況を未然に防ぐには普段からの記録が正常にされているかをチェックするか、あるいは定期的にフォーマットをかけることが重要なのだが、何よりもこうしたトラブルを未然に防ぐために誕生したのが「高耐久マイクロSDカード」なのだ。

実はこうしたタイプはこれまでも各社から数多く登場している。今回、新たに登場した「サンディスクMAX ENDURANCE高耐久マイクロSDカード」は、その頂点を極めるべく最強レベルの耐久性を備えたことが最大の特徴となる。そのスペックは最大で12万時間(256GB/128GB:60,000時間、64GB:30,000時間、32GB:15,000時間)にも及ぶ録画時間に耐えられるというものだ。しかも耐温度、防水、耐衝撃、さらに耐X線など過酷な条件にさらされても記録をし続けることができる。15年長期保証(256GB)も付くことも見逃せない。

記録に関するスペックも高く、大量のフルHDや4K動画映像の記録・保存に対応し、読み取り速度は最大100MB/秒というハイスペック仕様だ。ただ、これだけの高耐久性を確保しただけに、一般的なマイクロSDカードに比べれば価格はかなり高めだ。しかし、いざという時に記録ができていないことのリスクを少しでも下げたいと思うなら、この高耐久マイクロSDカードを使う価値は十分あると言っていいだろう。
ペットに関するアンケート > 飼いたいと思ってる方も

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る