燃料電池スーパーカー『ナタリー』量産モデルを公開…航続距離は1199km!

グンペルト ナタリー 量産モデル
グンペルト ナタリー 量産モデル全 5 枚

元アウディスポーツのトップディレクター、ローランド・グンペルト氏が開発したスーパーカー、『ナタリー』量産モデルが公開された。

2019年3月のジュネーブモーターショーでプロトタイプが初公開された「ナタリー」は、グンペルト氏と中国のアイウェイズ社により設立された「グンペルト・アイウェイズ」によって開発、電気自動車と燃料電池の利便性を組み合わせた革新的なEVスーパーカーだ。

ナタリー量産モデルでは、斬新な2way式エネルギーシステムを採用、各車両に1基ずつ、車両の床にあるバッテリーから合計4基のモーターに電力が供給される。ボンネットフードの下のメタノール燃料電池を介したハイブリッドシステムが採用されている。

また充電はアイドリング時、加速やブレーキングの際にもセルフ充電がなされるという。これにより、再充電の必要性はほぼなくなり、時速75マイル(121km/h)走行で510マイル(821km)、エコモードでは驚異の745マイル(1,199km)の航続距離を誇る。

しかし、実用性の高いモデルだけと思ってはいけない。最高出力536ps、最大トルク989Nmを発揮、0-100km/h加速2.5秒、最高速度306km/hというハイパフォーマンスを持ち合わせている。

ナタリーの生産は限定500台で、予想価格は300,000(約3,540万円)~610,000ユーロ(約5,950万円)とされている。

航続1,190kmのEVスーパーカー「ナタリー」量産モデル公開...開発は元アウディのディレクター!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る