ロータス エスプリ ついに復活か…トヨタ製V6ハイブリッド搭載?プロトタイプを撮影

ロータス エスプリ 後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)
ロータス エスプリ 後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)全 10 枚

ロータスは名車『エスプリ』の後継モデルを開発していると見られている。この新型ライトウェイトスポーツのプロトタイプ車両を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

ロータスは、2010年のパリモーターショーにて、2013年にエスプリを復活させるとしてコンセプトモデルを発表したが、これが市販化することはなかった。そして2020年、いよいよ後継モデルの登場が濃厚となった。

初代『エスプリS1』は1976年に発売、イタルデザイン『マセラティ・ブーメラン』から意匠を継ぐエッジの効いたボディシルエットがインパクトを与え人気を博した。1978年には大幅改良を受けた「S2」が登場、1980年には「ターボ エスプリ」、1981年にはターボ エスプリのシャシーにノンターボの912型エンジンを搭載した「S3」が発売された。

その後は、1993年に「S4」、1996年に「V8」と進化を続けるも、「ファイナル・ラン・エディション」を最後に2004年に生産終了となっていた。

ロータス エスプリ 後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)ロータス エスプリ 後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)
今回捉えた車両は、『エヴォーラ』のテストミュールだが、大幅にボディが拡大され、アルミニウムプラットフォームのテスト初期段階とみられる。ロータスは現在新しいプラットフォームを開発しており、このエスプリ後継モデルがアルミニウムアーキテクチャを使用する最後のロータスになると予想されている。

プロトタイプはテストミュールのため、新デザインのヒントはないが、EVハイパーカー『エヴァイア』にインスパイアされたデザインで、2シーターのミッドシップレイアウトが予想されている。

パワートレインは、トヨタ製3.5リットルV型6気筒+電気モーターのハイブリッドで、最高出力は『エヴォーラ410』の400psを超える500ps以上となるだろう。

そのワールドプレミアは最速で2020年内、遅れれば2021年となりそうだ。エスプリの車名は受け継がれるのか、期待は高まるばかりだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る