アプリリア RSV4 1100ファクトリー、2020年モデルの受注開始 セミアクティブサス採用

アプリリア RSV4 1100ファクトリー
アプリリア RSV4 1100ファクトリー全 3 枚

ピアッジオグループジャパンは、電子制御セミアクティブサスペンションを搭載したアプリリアのフラッグシップスーパースポーツ『RSV4 1100ファクトリー』の受注を開始、4月上旬から出荷する。

RSV4 1100ファクトリーは、最高出力を217HP/最大トルクを122Nmを発生する1078cc V4エンジンを搭載。アクラポビッチ製軽量チタンサイレンサーや、ボッシュ製リチウムイオンバッテリーの採用などにより車両重量を199kgに抑えている。また、カーボン製ウィングレットをサイドカウルに標準装着。コーナー立ち上がりではウイリー傾向を抑え、同時にハードブレーキングでの安定性向上に貢献する。

2019年モデルでは、オーリンズとアプリリアの共同開発によるセミアクティブ電子制御サスペンションシステムを標準装備。ハンドルバーのボタン操作でセミアクティブモードとマニュアルモードが選択できる。同システムは、すでに導入されている『トゥオーノ V4 1100 ファクトリー』から油圧技術が大幅に改良されている。

セミアクティブモードは、スリックタイヤ/サーキット走行用、コンパウンドタイヤ/サーキット走行用、公道専用の3モードを用意。路面の状況に応じて振動を吸収する高性能な油圧技術が特徴で、セミアクティブの介入度を3レベルから選択できる。一方マニュアルモードでは、機械式サスペンションシステムの動作と同じ方法で、あらかじめ設定された多彩な設定を提供。好みやライディングスタイルに応じて、サスペンションの微調整など、カスタマイズができる。

カラーリングは、アプリリアのMotoGPマシン「RS-GP」を彷彿とさせるグラフィックデザインを採用。マットブラックをベースにトリコロールグラフィックを配した。価格は297万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る