NTT、トヨタに続きゼンリンと資本業務提携…高度地理空間情報データベースを共同構築

NTTとゼンリンが資本業務提携
NTTとゼンリンが資本業務提携全 1 枚

NTTはトヨタ自動車に続き、地図データベースサービス大手のゼンリンと資本業務提携に合意。IoT/AI時代に向けた地図の高度化に共同で取り組んでいくことを発表した。

NTTは、ヒト・モノ・コトのセンシングデータを、リアルタイムに高精度空間情報に精緻に統合し、多様な産業基盤とのデータの融合や未来予測を可能にする「4Dデジタル基盤」の研究開発に着手し、スマートな社会=Smart World 実現への貢献を目指している。一方、ゼンリンは、コト・モノ・ヒトが複雑につながる現代社会にて、グループが保有している位置情報や一般に流通している情報の「量と質」を最適化し、利活用することで新たな価値の創造を目指している。

今回の資本業務提携により両社は、インフラ管理、MaaS・自動運転分野、スマートシティ等の分野における両社のビジネス拡大、およびNTTが構想する「4Dデジタル基盤」に資するため、NTTグループの高精度測位技術、高精度な地図整備・インフラ維持管理のノウハウと、ゼンリンの地図制作ノウハウを活用し、「高度地理空間情報データベース」を2020年度より共同で効率的に構築していく。

なお、NTTはゼンリンの実施する自己株式の第三者割当を引受けることによりゼンリン普通株式7.32%(420万株)を取得する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る