【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】街中で乗っているだけはもったいない…岩貞るみこ

マツダ3 SKYACTIV-X
マツダ3 SKYACTIV-X全 14 枚

美しい立ち居振る舞いには、努力も必要

欧州の人は大好きな5ドアハッチだけど、日本人の意見は分かれるところだ。やっぱり人がいる空間と荷室を分けたセダンがいいとか、荷物がもっとつめるワゴンでいいじゃんとか。

だけど、5ドアハッチの立体感は独特だ。マツダ3 ファストバックのゆるやかに傾斜したリアウィンドウのラインはきれいだし、全体のフォルムは豊かさを感じさせる美学がある。

マツダ3 SKYACTIV-Xマツダ3 SKYACTIV-X
余裕がない人からは、後席のドアが小さいだの、乗り降りするときに頭ぶつけるだのとこざかしい声が聞こえるものの、だったらスライドドアのミニバンに乗っていればいい話。きれいなクルマへの乗り降り、ひいては美しい立ち居振る舞いには、努力も必要なのである。

そりゃ、たしかに後席は、ひざ元が広々ということはないけれど、天井に頭がぶつかることもない。身長170cmの私でもこれだけきちんと座れれば十分である。

エンジンの音がして当たり前の話

マツダ3 SKYACTIV-Xマツダ3 SKYACTIV-X
今回の目玉は、マツダが満を持して投入したエンジン、SKYACTIV-Xである。ガソリンエンジンのくせにディーゼルエンジンのような独自の(しかも世界初の技術)で、燃費と加速するときのトルク感、つまり力強さを向上させたものだ。

ディーゼルエンジンと同じ? と聞くと、ガラガラ音か! と連想してしまう。ええ、そりゃね、私、意地悪ですから、疑ってかかりましたよ。ええ、たしかに音質は、ふつうのガソリンエンジンとは異なり、ディーゼルエンジンに近いです。でも、音量がまったく違う。

ガラガラ、というより、小さくカリカリという感じ。国道を走っているとこいは、まわりのエンジン音や、自分のロードノイズ(タイヤがアスファルトの路面にぐるぐる回りながら当たるときの音ね)にまざって、注意しないと聞き分けられないくらい。

周囲の音がなくなる住宅地では、もう少し音が耳に届くけれど、でも、もともとエンジン車なんだもの、エンジンの音がして当たり前の話なのである。

ぜひ、遠出を、そしてワインディングを

マツダ3 SKYACTIV-Xマツダ3 SKYACTIV-X
トルク感はさすがで、加速するシーンでは、ぐいぐいっと速度を上げる。力の5割くらいでこなしているような余裕が、なんとも心憎い。サスペンションは硬め。だけど、ギャップの乗りこなしがきゅうっと肉厚でしなやか。突き上げてきた力を車体でしっかり受け止めて、いやな振動はドライバーに伝わってこない。

このクルマ、街中で乗っているだけなのはもったいない。ぜひ、遠出を、そしてワインディングを走りにいってほしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、ノンフィクション作家として子どもたちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る