釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行

釧網本線茅沼~塘路間で発生した線路冠水。
釧網本線茅沼~塘路間で発生した線路冠水。全 2 枚

JR北海道は3月30日、一部で運行見合せが続いている釧網本線で4月1日から代行バスを運行すると発表した。

同線では3月10日、低気圧通過に伴なう線路冠水や土砂流入、路盤流出が確認され、現在も東釧路~緑間で運行見合せが続いている。

当初は代行輸送を行なわないとしていたが、復旧に時間を要する見通しとなったことから、当面の間、平日に釧路~摩周間と網走~緑間で代行バスを運行することになった。

釧路~摩周間では1日2往復が運行され、時刻は、釧路6時3分発~摩周7時48分頃着・8時34分発~釧路10時19分頃着・14時16分発~摩周16時1分頃着・17時発~釧路18時45分頃着。

網走~緑間では下りのみ1日1本が運行され、時刻は網走16時17分発~緑18時15分頃着。

なお、釧網本線では、新型コロナウイルス感染拡大による利用者減を理由に、釧路~塘路間で運行される『くしろ湿原ノロッコ2・1号』の4月中の運休が決まっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る