ロッシ×AGV、「WINTER TEST 2005」50個限定で発売 新プロジェクト第2弾

AGV ピスタ GP RR WINTER TEST 2005
AGV ピスタ GP RR WINTER TEST 2005全 3 枚

ユーロギア ダイネーゼ&AGVジャパン事業部は、バレンティーノ・ロッシが2004年シーズン後のセパンテストで着用したグラフィックモデル「WINTER TEST 2005」を限定50個で12月頃に発売する。

新製品は、ロッシのキャリアの中で最も象徴的な6つのグラフィックにスポットライトを当てたAGVの新プロジェクト「I CASCHI DI VALE」の第2弾。これらのグラフィックはすべて、一度だけのレースやチャンピオンシップタイトルのためにデザインされ、これまでレプリカモデルが市販化されたことはない。

プロジェクトでは、毎年2つのグラフィックがAGVのトップモデルからリリースされる予定。いずれもそのグラフィックが使用された年と同じ数量が製造されるが、シリアルナンバー「46」はロッシ本人のプライベートコレクションとなる。各モデルは特別なケースによって包まれ、各ヘルメット・レースに対しての思いを書いたバレンティーノの手紙が同梱される。

2004年はヤマハ移籍初年度でタイトルを獲得し、ロッシのキャリアの中でも最高のシーズンとなった。シーズン後のセパンテストで着用されたこのヘルメットは、ロッシのヘルメットデザイナー、アルド・ドゥルディ氏の元で働いていたロベルト・マルキオンニ氏(現スターラインチーム)によって描かれたもの。イタリアの洗濯洗剤「Dash(ダッシュ)」からアイディアを得て作成。パッケージに描かれた「Dash piu bianco non si puo(ダッシュ、これ以上白くなりません」は「Rossi piu forte non si puo(ロッシ、これ以上速くなりません)」と書き換えられている。

大きなカラフルなロゴに加えて、前面には世界タイトル獲得を表現した小さな「1」を配置。また後頭部には通算6度目のワールドタイトルを獲得したことを洗濯機と合わせてデザインし、「ISTRUZIONI PER UN MONDIALE OTTIMALE(ワールドタイトルの獲得方法)」としてユニークに描いている。

ベースモデルとなるのは、AGVのトップモデル「ピスタ GP RR」。フルカーボンファイバー製の軽量かつ強固なシェル構造はそのままに、レースシーンで開発された最新のエアロダイナミクスに基づいた新形状のリアスポイラー、新形状のエアベンチレーションシステムを搭載する。強固なシステムを採用したシールドは新開発のMax Pinlock 120を採用。あらゆるシチュエーションで快適な視界を提供する。SG認証取得 FIM公認取得 MFJ公認取得。

WINTER TEST 2005は世界限定2005個/国内限定50個で、サイズはS(55-56cm)/M(57-58cm)/L(59-60cm)/XL(61-62cm)の4種類を設定。国内向けは日本人の頭にフィットするアジアンフィットとなる。価格(税別)は22万5000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る