東京オリンピック、来年7月23日開幕決定[新聞ウォッチ]

成田空港(3月26日)
成田空港(3月26日)全 5 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響から、今年の開催が延期となった東京オリンピック・パラリンピックについて、国際オリンピック委員会(IOC)は、新たな開催日程を2021年7月23日~8月8日、パラリンピックも8月24日~9月5日とすることで決定したという。

当初は暑さや台風などを避けるために春先の開催も選択肢として取り沙汰されていたようだが、新型コロナウイルスの収束時期を考慮して出来るだけ遅らせることで合意したとみられる。また、小池知事は記者会見で「日程を1年後にずらせばこれまで準備してきたことがスムーズに進められる」とも強調していた。

一方、イベントの延期といえば、米国のデトロイトで今年6月に開催予定だった北米最大の自動車展示会「北米国際自動車ショー」(デトロイトモーターショー)の中止も決まったという。新型コロナウイルスの感染拡大に加え、会場となる展示場を仮設病院として使用する計画があり、今年の開催を断念するそうだ。デトロイトモーターショーデトロイトモーターショー

デトロイトショーはこれまで年明け早々の1月開催だったが、同じ時期にラスベガスで開くデジタル技術見本市「CES」との競合を避けるため、今年から6月開催に移行したばかりだった。報道によれは、「次回は2021年6月に開催する」との見通しだが、それもワクチン開発や有効な治療薬の実用化次第で終息しているのかどうかとなるだろう。

新型コロナ肺炎で亡くなったユニークなギャグやコントでお茶の間を沸かせたコメディアンの志村けんさんの言葉を借りれば、東京五輪もデトロイトショーも、1年後ならば世界中から「全員集合」で「だいじょうぶだぁ~」なのか、老婆心ながら気をもむ。

2020年3月31日付

●東京五輪来年7月23日、パラ8月24日開幕、IOC日程承認(読売・1面)

●車産業の長期構想策定、政府方針、「スマートシティ」議論(読売・9面))

●日本車世界生産16%減、2月工場停止で中国9割減(読売・9面)

●トヨタ欧州工場すべて一時停止へ(毎日・9面)トヨタのポーランド工場トヨタのポーランド工場

●主張、トヨタNTT提携、世界標準の確立を目指せ(産経・2面)

●「空飛ぶタクシー」検討、全日空、大阪万博で定期運航(産経・12面)

●夜の酒場入店自粛要請「若者はカラオケ、中高年はバー」(東京・1面)

東京都内(3月28日)東京都内(3月28日)●首都圏鉄道利用7割減、28・29日、外出自粛で(日経・1面)

●世界車販売今年12%減に、英社予想、コロナで8000万台割れ(日経・17面)

●気さくな「殿」突然の別れ、志村けんさん死去「身近だった」悲劇(日経・43面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る