Zシリーズの頂点、スーパーチャージャー搭載の『Z H2』発売へ 189万2000円

カワサキ Z H2
カワサキ Z H2全 6 枚
カワサキモータースジャパンは、スーパーチャージドエンジンを搭載するZシリーズのフラッグシップモデル『Z H2』を4月4日に発売する。

Z H2は、最大出力200psを発生する水冷DOHC 4バルブ並列4気筒998ccのバランス型スーパーチャージドエンジンを新設計のトレリスフレームに搭載する。ハイパフォーマンスを安定して発揮するとともに、新設計フレームにより、低中速走行時の優れた操縦性と高速域走行時の安定性も実現。操縦性と快適性を両立するアップライトなライディングポジションとなっている。

足回りは、衝撃吸収性や減衰特性に優れ路面状況をつかみやすいSHOWA製SFF-BPフロントフォークとリヤサスペンションを装備。ブレンボ社製フロントブレーキキャリパー(M4.32)により、ハイパワーに対応する強力な制動力と優れたコントロール性を発揮する。

外観は、スーパーネイキッドらしい野生味を視覚化したSUGOMIデザインを採用。スーパーチャージドエンジンの搭載を象徴するエアインテークが目を引く。灯火類はすべてLED化。さまざまな車両情報を表示するフルカラーTFT液晶スクリーンを搭載したインストゥルメントパネルを備える。

先進装備も満載。KTRC(カワサキトラクションコントロール)とパワーモードを組み合わせたインテグレーテッドライディングモードをはじめ、トラクションとブレーキングの情報を統合管理するKCMF(カワサキコーナリングマネージメントファンクション)、発進時の効率的な加速をアシストするKLCM(カワサキローンチコントロールモード)、KQS(カワサキクイックシフター)、車体姿勢を検知してKIBSやKTRCへ情報をフィードバックするボッシュ社製IMU(慣性計測装置)を装備。このほか、KIBS(カワサキインテリジェントアンチロックブレーキシステム)やエレクトロニッククルーズコントロール、スマートフォン接続機能などを備える。

カラーはメタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレーのみ。価格は189万2000円でカワサキプラザネットワークのみでの販売となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る