【フェラーリ ローマ】日本披露…現代版“甘い生活”、車名に込められた意味

フェラーリ・ローマ
フェラーリ・ローマ全 8 枚

4月1日に国内お披露目が行われたフェラーリの最新GTモデル『ローマ』。フロントに620psのV8ターボエンジンを搭載し、リヤシートも備えた2+2クーペだ。

気になるのはそのネーミングである。フェラーリは「カリフォルニア」や「ポルトフィーノ」など地名をネーミングとすることがあり、この「ローマ」は言うまでもなくイタリアの首都の地名だ。果たして、そこにはどんな意味が込められているのだろうか?

「1950年代後半から60年代にかけてのローマの人々が楽しんでいたような、自由なライフスタイルをイメージしています」というのは、フェラーリジャパンの代表取締役社長を務めるフェデリコ・パストレッリ氏だ。

さらに「その時代のローマの人たちは人生を謳歌し、毎日のようにレストランやカフェで雰囲気を楽しんでいました。ローマは誰もが憧れる街だったのです」と説明。

そんな憧れのライフスタイルを提供するのが、エレガントなスタイルを身にまとった「ローマ」というわけだ。

さらにこのローマには「la nuova dolce vita」というコンセプトも生活する。イタリアでは広く使われる言葉の「dolce vita」は直訳すると「甘い生活」だが、「幸せな暮らし」といった意味が適切だという。そこに「新しい」という意味の「la nuova」が加わるので、「新しい幸せな暮らし」というわけだ。

「現代はストレスにあふれている。スマホを置いて、昔のようなコミュニケーションを楽しもう。愛する人と楽しい時間を過ごそう。フェラーリ・ローマはそれを体現するのです。都会の夜のナイトライフにも使えるし、もちろん2人のトリップにも」。フェデリコ・パストレッリ社長はローマのキャラクターをそう説明した。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る