ボルボカーズ、自動運転技術の開発を加速…第3四半期に新体制へ

ボルボカーズの自動運転技術のイメージ
ボルボカーズの自動運転技術のイメージ全 1 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は4月2日、自動運転ソフトウェア開発会社のゼヌイティ(Zenuity)を新体制とし、自動運転技術の開発を加速すると発表した。

ゼヌイティは、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転向けソフトウェア開発企業として、2017年4月に設立された。オートリブとボルボカーズが、50%ずつ出資して設立されたジョイントベンチャーだ。スウェーデンのイェーテボリに本社を構え、米国のデトロイトとドイツのミュンヘンでも事業を展開している。

ボルボカーズは、このゼヌイティを新体制とし、自動運転技術の開発を加速すると発表した。2020年第3四半期(7~9月)に発足予定の新体制では、ゼヌイティが2つに分割される。そのひとつは、自動運転ソフトウェアの開発と商品化に焦点を当てた新しい独立型企業で、ボルボカーズが所有する。

もうひとつは、高度な運転支援システムの継続的な開発と商品化に焦点を当てて、自動車安全システムを手がけるヴィオニア(Veoneer、オートリブのエレクトロニクス部門の別会社)に組み込まれる。

なお、ボルボカーズの一部となるゼヌイティは、ボルボカーズの「SPA2」アーキテクチャに基づく次世代車に導入される自動運転ソフトウェアの開発を推進する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る