免許返納、8割が「将来的には考えている」…akippa調べ

(イメージ)
(イメージ)全 6 枚

駐車場予約アプリを運営するakippaは、akippaユーザーを対象に「免許返納」についてのアンケートを実施。79%が「将来的に免許返納を考えている」という結果となった。

昨年1年間の免許返納件数が過去最多となるなど、免許返納に対する関心が高まってきていることがわかる。また、免許返納を考えていない人からは「まだ先のことを考えていない」「運転が好きだから」「交通の便が悪い」などの理由が挙げられた。

「免許返納を考えている」と答えた人の内訳は男性52%、女性48%と差がなかったが、「免許返納を考えていない」人は73%が男性だった。年代別では、「免許返納を考えている」人の割合はどの年代も6割以上。20代が40%で最も割合が低く、次いで30代(25%)となっていることから、若い世代の方が、免許返納についてまだ考えていないということが分かる。また、何歳まで車を運転したいか聞いてみたところ、52%が「70代まで」という結果に。次いで「60代まで」「80代まで」がそれぞれ20%となっている。

次に免許返納を考えるきっかけになり得るものを聞いてみたところ、86.4%が「運転技術の衰え」と回答。多くの人が車での事故を懸念しており、免許返納を考えるきっかけとなっているようだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る