札沼線 北海道医療大学-新十津川間の最終運行日を繰上げ…一般向けは4月24日限り、4月27日は沿線向けにラストラン

夕暮れ時の札沼線新十津川~下徳富(しもとっぷ)間を行く上り列車。2020年2月1日。
夕暮れ時の札沼線新十津川~下徳富(しもとっぷ)間を行く上り列車。2020年2月1日。全 1 枚

JR北海道は4月15日、札沼線北海道医療大学~新十津川間の最終運行日を繰り上げると発表した。

予定では5月6日限りの運行となっており、4月11日から増発対応を行なっていたが、新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の発出に鑑み、ゴールデンウィーク前の4月24日限りで一般営業運行を終了することになった。JR北海道では「このような決定をせざるを得ないことを深くお詫び申し上げるとともに、ご理解くださいますようお願い申し上げます」としている。

なお、新十津川発着列車については、4月14~17日が2両編成、4月18~24日が4両編成となり、4月27日には沿線4町民を対象にしたラストラン運行を行なうが、これについては「町外からの来駅、沿線での写真撮影等をお控えくださいますよう、重ねてお願い申し上げます」とアナウンスしている。

感染症拡大という、かつて例を見ない状況下での廃止となるだけに、JR北海道では「できる限り町外からのご乗車、来駅、沿線での写真撮影等をお控えくださいますよう、お願い申し上げます」と呼びかける一方、乗車する場合は、発熱症状がある場合の自粛やマスクの着用をお願いするとしている。

また、換気に配慮して窓を開けての運行となるため、室温低下に備えて暖かい服装で乗車してほしいとしており、不測の事態により最終運行を繰り上げる場合があることも示唆している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る