Eバイク世界市場は154億2000万米ドル、年6%で今後も成長

E-BIKE(参考画像)
E-BIKE(参考画像)全 2 枚

グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「世界のEバイク(スポーツ電動自転車)市場:成長、動向、および予測」の販売を4月20日より開始した。

それによると、Eバイク市場は2019年に154億2000万米ドル(約1兆6500億円)に達し、2020年から2025年の予測期間中に年平均成長率(CAGR)6.21%で成長すると予測されている。推進力のタイプ別では、2018年にペダルアシストタイプが世界市場の88.32%を占有。アプリケーション別では、街/都市部のEバイクが市場を支配した。

地域別では、アジア太平洋地域が世界市場を支配すると予想される。アジア太平洋では、中国が最大の市場シェア。Eバイク最大の消費国である中国国内の売上高が増加し、Eバイクの世界市場の成長に影響を与えた。また、インド政府もEバイクの使用を奨励。2035年末までに自動車を電気自動車に転換することを目指している。

アジア太平洋地域に続くのが欧州で、約20%のシェアを占めている。欧州ではドイツが最大シェアを占め、フランスとイタリアがそれに続く。ドイツでは、Eバイクはスポーツやレジャーだけでなく、クリーンでかつ静かで、場所をとらない代替交通手段として好まれている。

2018年、ドイツのEバイク売上は、自転車市場全体の23.5%を占めた。ドイツで販売されているEバイクのうち、99.5%は250W/時速25kmモデル。残りの0.5%は、保険の加入とヘルメットの着用が義務づけられている時速45kmの高速モデルだ。

ドイツを除くフランス、イタリア、オランダ、スペインでも、Eバイクの需要が高まっている。健康上や環境上の利点、支出の削減、交通渋滞の回避、若者間のスポーツ用品としての需要増加が主な理由。オランダの調査では、欧州の4分の1にあたる人々がEバイクで通勤することに前向きであることが明らかになっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る