Eバイク世界市場は154億2000万米ドル、年6%で今後も成長

E-BIKE(参考画像)
E-BIKE(参考画像)全 2 枚

グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「世界のEバイク(スポーツ電動自転車)市場:成長、動向、および予測」の販売を4月20日より開始した。

それによると、Eバイク市場は2019年に154億2000万米ドル(約1兆6500億円)に達し、2020年から2025年の予測期間中に年平均成長率(CAGR)6.21%で成長すると予測されている。推進力のタイプ別では、2018年にペダルアシストタイプが世界市場の88.32%を占有。アプリケーション別では、街/都市部のEバイクが市場を支配した。

地域別では、アジア太平洋地域が世界市場を支配すると予想される。アジア太平洋では、中国が最大の市場シェア。Eバイク最大の消費国である中国国内の売上高が増加し、Eバイクの世界市場の成長に影響を与えた。また、インド政府もEバイクの使用を奨励。2035年末までに自動車を電気自動車に転換することを目指している。

アジア太平洋地域に続くのが欧州で、約20%のシェアを占めている。欧州ではドイツが最大シェアを占め、フランスとイタリアがそれに続く。ドイツでは、Eバイクはスポーツやレジャーだけでなく、クリーンでかつ静かで、場所をとらない代替交通手段として好まれている。

2018年、ドイツのEバイク売上は、自転車市場全体の23.5%を占めた。ドイツで販売されているEバイクのうち、99.5%は250W/時速25kmモデル。残りの0.5%は、保険の加入とヘルメットの着用が義務づけられている時速45kmの高速モデルだ。

ドイツを除くフランス、イタリア、オランダ、スペインでも、Eバイクの需要が高まっている。健康上や環境上の利点、支出の削減、交通渋滞の回避、若者間のスポーツ用品としての需要増加が主な理由。オランダの調査では、欧州の4分の1にあたる人々がEバイクで通勤することに前向きであることが明らかになっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  5. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る