交通安全運動期間中の死者は63人---高齢者が半数 2020年春

自動車 社会 行政
(イメージ)
(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

警察庁は、4月6日から15日まで実施した「2020年春の全国交通安全運動」の交通事故発生状況を発表した。

それによると期間中の交通事故死者数は63人で、前年同期と比べて14人減少した。ただ、前年の春の交通安全運動は5月11日から20日までとの比較では7人増えた。

期間中の交通事故発生件数は前年同期と比べて2733件減って7645件だった。負傷者数は3430人減って9099人と1万人を割り込んだ。

今回の交通安全運動では「子供を始めとする歩行者の安全確保」、「高齢運転者の安全運転励行」、「自転車の安全利用の推進」を全国重点として展開した。

期間中の年齢別交通死亡事故は65歳以上が31人で全体の半分を占め、依然として高齢者が多い。15歳以下は1人だった。死亡事故の状態別では自転車乗車中が11人で全体の17.5%だった。

都道府県別でワーストは愛知県の6人。2019年の交通死亡事故ワーストだった千葉県は3人だった。

飲酒運転による事故発生件数は23件で、このうち死亡事故が1件だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  6. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  7. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  8. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  9. 「セダンのGRモデル、アリですな!」インドネシア版『カローラセダン』初のGRスポーツに、日本のファンも熱視線
  10. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る