マクラーレン、最新技術をオンラインで紹介…「McLaren Tech Club」立ち上げ

マクラーレン・エルヴァ(McLaren Tech Club)
マクラーレン・エルヴァ(McLaren Tech Club)全 6 枚

マクラーレンオートモーティブ(Mclaren Automotive)は、マクラーレン車に搭載されている最新テクノロジーをオンラインで紹介する「McLaren Tech Club」を立ち上げた、と発表した。

McLaren Tech Clubでは、マクラーレンブランドの背景にあるテクノロジーなどを、マクラーレンオートモーティブの全ソーシャルメディアやYouTubeを通して配信するものだ。

McLaren Tech Clubは、あらゆるマクラーレン車の特長を深く掘り下げ、車に興味がある人々を対象にしている。最新回では、優れたドライビングエクスペリエンスを生み出すために、マクラーレンのデザイナーとエンジニアが開発したイノベーティブなテクノロジーについて紹介している。

初回の「時速70マイル(約112km/h)でも、フロントガラスのないエルヴァの車内が快適に保たれるメカニズム」では、フロントガラスも、ウィンドウもルーフもないエルヴァに搭載された革新的な「アクティブ・エア・マネージメント・システム(AAMS)」に着目している。

世界初のアクティブ・エア・マネージメント・システムにより、フロントガラスがないにもかかわらず、エルヴァの車内には静寂が生まれ、ドライバーとパッセンジャーの両方を包み込むという。McLaren Tech Clubでは、ドライバーとパッセンジャーに空気が流れ込むのを阻止する障壁がなくても、時速70マイルで走行中の車内が快適な状態に保たれるアクティブ・エア・マネージメント・システムを、マクラーレンオートモーティブのデザイン・エンジニアリング・ディレクターのダン・パリーウィリアムズ氏が解説している。

McLaren Tech Clubのコンテンツは、誰でも簡単にアクセスできる。第2回では、『セナGTR』の大型リアウィングの秘密を取り上げた。マクラーレンオートモーティブのプリンシプルデザイナー、エステバン・パラッゾ氏が、どうしてこのウィングに使用されているカーボンファイバーが特別なのか、解説している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る