MaaS世界市場、7年後には120倍以上に成長 520億米ドルを超える収益に

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

グローバルインフォメーションは、Juniper Researchが発行する市場調査レポート「MaaS(Mobility as a Service) - ビジネスモデル、ベンダー戦略、市場予測:2020年~2027年」の販売を4月22日より開始した。

同レポートによると、バス、タクシー、鉄道、地下鉄など、さまざまな輸送サービスを単一のアプリに統合するMaaSプラットフォームの使用により生み出される収益は、2020年の4億0500万米ドル(約433億円)から2027年までに520億米ドル(約5兆5640億円)を超える見通しだとしている。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより2020年は交通量が大幅に削減されるが、2021年以降には劇的な成長が実現すると予測している。

MaaSは、都市環境にて、よりよい移動手段の提案、道路混雑の軽減を通じて、市民の移動時間を大幅に節約する。2027年までには、MaaSによりユーザー1人あたりの通勤時間を年間2.7日節約できるようになる見込み。生活の質の向上は、市当局がMaaS戦略をいつ実行するかを決定する上での主要な要素となる。

パンデミックの影響により2020年のMaaSプラットフォームの成長は抑制されると予測するが、2021年に都市が輸送戦略を再評価するとMaaSイニシアチブは急速に回復する見通しだ。同レポートでは、2021年に先立ち、将来の成長を確実にするため、MaaSプラットフォームプロバイダーが交通当局と協力関係を構築することを推奨。特に中立的なプレーヤーとしてライセンスプラットフォームに焦点を当てることが有効であるという見解となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る