【トヨタ ハリアー 新型】録画機能付き「デジタルインナーミラー」はドラレコ機能を備えるのか?

新型ハリアーに搭載される「デジタルインターミラー(前後方向録画機能付)」
新型ハリアーに搭載される「デジタルインターミラー(前後方向録画機能付)」全 6 枚

トヨタ自動車は4月13日、新型『ハリアー』を今年6月頃にも発売する予定で、ホームページ上にはその概要が掲載されている。その中で気になる装備が録画機能付きデジタルインナーミラーの搭載だ。これはひょっとしてドライブレコーダー(ドラレコ)なのだろうか?

“あおり運転”などが社会問題化した影響もあり、世の中ではドライブレコーダに対する関心が極めて高いのは多くの人が認識している。そんな中で新型ハリアーに搭載するデジタルインナーミラーには、前後方向映像をSDカードに記録する録画機能が搭載された。これはトヨタとしては初めての採用となる。

前後方向の映像を録画するとなれば誰もが「これは2カメラ型ドラレコなのか?」そんな思いを抱くはずだ。ただ、発表文にはその辺りの記載は一切なく、あくまで『デジタルインナーミラー(前後方録画機能付)』とある。仮にドラレコなら、その辺りの表現があっても不思議ではないと思うが、これはどうしてなのか。

デジタルインターミラーを機能させるには当然ながらカメラが必要だ。新型ハリアーではそのために車両の前後にこのカメラを装着し、その映像をSDカードに記録することが可能にしている。ただ、衝撃発生時の映像を残す保存機能についての記載は今のところない。容量いっぱいになると記録を停止するか、あるいは上書きしてしまうのか。この辺りも現時点では明確ではない。

ドラレコとして使うなら衝撃時の映像を自動保存するのは欠かせない機能であり、この機能を搭載していないためにドラレコと記載していないのだろうか。

もう一つ気になるのは、映像の記録に使うカメラだ。ドラレコで使うなら120度程度の画角は常識で、これは左右から突っ込んでくるクルマや歩行者などの動きを捉えるための必要なスペックだ。しかし、トヨタがセーフティセンスで使って来たカメラの画角は50~60度程度とそれほど広くない。これではドラレコとして使うのは心許ない。

公開された新型ハリアーのフロントビュー写真を拡大してみると、セーフティセンス用のカメラとは別に、もう一つのカメラが備わっているのがわかった。レンズは結構な凸形で広角レンズにも見える。これが前方を捉えるデジタルインナーミラー用カメラだとしたら、ドラレコ並みの画角も期待できる。

果たして新型ハリアーに搭載されるデジタルインターミラーは、ドラレコとして機能するのか。これらの状況から推察すると、衝撃時の映像を別フォルダに保存するようなドラレコとしての機能は備えないものの、走行中の前後方向の映像は記録する簡易ドラレコとして搭載されたのではないか。この搭載は少なくともドライブの思い出記録として新たな活用方法も期待できる。

今わかるのはここまで。6月の正式発表を楽しみに待ちたい。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る