トヨタGAZOOレーシング、中嶋一貴や小林可夢偉らが参加する「TGR e-Motorsports Fes」を4月29日に開催

TGRのドライバー13名が競い、魅せる。
TGRのドライバー13名が競い、魅せる。全 5 枚

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は27日、中嶋一貴や小林可夢偉らTGRドライバー13名が参加予定のオンラインイベント「TGR e-Motorsports Fes」を29日に開催すると発表した。

世界耐久選手権(WEC)やスーパーフォーミュラ、SUPER GTなどの“実車メジャーカテゴリー”で活躍するTGRドライバーが総勢13名(予定)、バーチャルの世界に集い、競って魅せるイベントが実現することとなった。開催予定日時は4月29日の14~16時。選手たちは自宅からの生出演を基本とし、トークをしながら「グランツーリスモSPORT」で熱いレースを展開する。

参加予定ドライバー:中嶋一貴、小林可夢偉、ニック・キャシディ、大嶋和也、山下健太、石浦宏明、国本雄資、平川亮、関口雄飛、中山雄一、サッシャ・フェネストラズ、坪井翔、宮田莉朋(解説:脇阪寿一)

イベントの模様はYouTube LIVEにてライブ配信される予定で、視聴者はイベントの模様を観戦できるだけでなく、メッセージ投稿によりドライバーたちと相互コミュニケーションをとるなど、イベントに参加することも可能だ。

このTGR e-Motorsports Fesは、TGRが17日に開設した「e-Motorsports Studio supported by TGR」を活用した初のオンラインイベントになる。e-Motorsports Studioは「(実車の)モータースポーツの中止、延期が相次ぐなか、ひとりでも多くのファンにモータースポーツの魅力をお届けしたい」というレーシングドライバーの想いを受けて実現したもの。今回、一部のドライバーは新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止のための充分な対策を施したうえで、このe-Motorsports Studioから参戦する予定だという。

なお、TGRは4月26日に予選ラウンドが開幕した「GR Supra GT Cup 2020」に関しても、「世界中から多くのプレイヤーに参戦いただき、昨年以上の激戦が既に繰り広げられております」としており、様々な活動を通じてe-Motorsportsをさらに盛り上げていく意向を示している。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る