トヨタ クラウン、65周年特別仕様車を設定…ナビ・スマホ連携など一部改良も全車に実施

トヨタ クラウン 特別仕様車 RSリミテッド(2.5Lハイブリッド車)
トヨタ クラウン 特別仕様車 RSリミテッド(2.5Lハイブリッド車)全 10 枚
トヨタ自動車は、『クラウン』を一部改良するとともに、65周年を記念した2つの特別仕様車とスポーツテイストの特別仕様車を設定し、4月27日より販売を開始した。

今回の一部改良では、T-コネクトSDナビゲーションシステムにスマートデバイスリンクやApple CarPlay/Android Autoといったスマートフォン連携機能を追加。スマホアプリをナビに表示し操作ができるようにした。また、ドアトリム&インストルメントパネルの加飾に合成皮革(Gエグゼクティブ、G Fourエグゼクティブ除く)を採用し、上質感を高めたほか、RS、RS Fourは装備の内容を厳選した仕様とした。

価格は469万5000円から732万1000円。

◆特別仕様車 RSリミテッド、RS Fourリミテッド

65周年を記念した特別仕様車「RSリミテッド」「RS Fourリミテッド」は「RS」、「RS Four」をベースに、ブラックスパッタリング塗装の18インチアルミホイール、ファブリックと合成皮革を組み合わせた上質かつスポーツテイスト高めたシート(前席シートヒーター付)などを採用した。

価格はRSリミテッドのガソリンモデルが516万9000円、ハイブリッド車が538万9000円。RS Fourリミテッド(ハイブリッド車)は560万9000円。

◆特別仕様車 SエレガンススタイルII、S FourエレガンススタイルII

65周年を記念した特別仕様車「SエレガンススタイルII」「S FourエレガンススタイルII」は、「S」、「S Four」をベースに内外装に上質感を高める装備を施した。

外装にはハイパークロームメタリック塗装の18インチノイズリダクションアルミホイール&センターオーナメントと、メッキ加飾を施したアウトサイドドアハンドルを特別装備。内装色には、ブラック、ライトグレー、こがねの3色を設定。シートはスエード調で上質素材のブランノーブと合成皮革を組み合わせた。センターコンソールパネルには、美しい木目が特徴的な黒木目(欅調)を採用した。

価格はSのガソリンモデルが506万3000円、ハイブリッド車が528万3000円。S Fourリミテッド(ハイブリッド車)は550万3000円。

◆特別仕様車 Sスポーツスタイル、S Fourスポーツスタイル

特別仕様車「Sスポーツスタイル」「S Fourスポーツスタイル」は、「S」、「S Four」をベースに内外装にスポーツテイストを高める装備を施した。

外装にはブラックスパッタリング塗装の18インチノイズリダクションアルミホイール、スモーク塗装のBi-Beam LEDヘッドランプとLEDリヤコンビネーションランプ、スモークメッキを施したフロントグリルモールやフロントフォグランプリングなどを特別装備し、大人のスポーティを演出。内装色はブラックとし、赤をアクセントとして配置したデザインとした。

価格はSのガソリンモデルが506万3000円、ハイブリッド車が528万3000円。S Fourリミテッド(ハイブリッド車)は550万3000円。


なお特別仕様車はいずれも、安全装備であるブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]や快適装備である助手席肩口パワーシートスイッチ(シートスライド&リクライニング)などをセットにした「Cパッケージ」相当を装備した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る