トヨタ クラウン、65周年特別仕様車を設定…ナビ・スマホ連携など一部改良も全車に実施

トヨタ クラウン 特別仕様車 RSリミテッド(2.5Lハイブリッド車)
トヨタ クラウン 特別仕様車 RSリミテッド(2.5Lハイブリッド車)全 10 枚

トヨタ自動車は、『クラウン』を一部改良するとともに、65周年を記念した2つの特別仕様車とスポーツテイストの特別仕様車を設定し、4月27日より販売を開始した。

今回の一部改良では、T-コネクトSDナビゲーションシステムにスマートデバイスリンクやApple CarPlay/Android Autoといったスマートフォン連携機能を追加。スマホアプリをナビに表示し操作ができるようにした。また、ドアトリム&インストルメントパネルの加飾に合成皮革(Gエグゼクティブ、G Fourエグゼクティブ除く)を採用し、上質感を高めたほか、RS、RS Fourは装備の内容を厳選した仕様とした。

価格は469万5000円から732万1000円。

特別仕様車 RSリミテッド、RS Fourリミテッド

65周年を記念した特別仕様車「RSリミテッド」「RS Fourリミテッド」は「RS」、「RS Four」をベースに、ブラックスパッタリング塗装の18インチアルミホイール、ファブリックと合成皮革を組み合わせた上質かつスポーツテイスト高めたシート(前席シートヒーター付)などを採用した。

価格はRSリミテッドのガソリンモデルが516万9000円、ハイブリッド車が538万9000円。RS Fourリミテッド(ハイブリッド車)は560万9000円。

特別仕様車 SエレガンススタイルII、S FourエレガンススタイルII

65周年を記念した特別仕様車「SエレガンススタイルII」「S FourエレガンススタイルII」は、「S」、「S Four」をベースに内外装に上質感を高める装備を施した。

外装にはハイパークロームメタリック塗装の18インチノイズリダクションアルミホイール&センターオーナメントと、メッキ加飾を施したアウトサイドドアハンドルを特別装備。内装色には、ブラック、ライトグレー、こがねの3色を設定。シートはスエード調で上質素材のブランノーブと合成皮革を組み合わせた。センターコンソールパネルには、美しい木目が特徴的な黒木目(欅調)を採用した。

価格はSのガソリンモデルが506万3000円、ハイブリッド車が528万3000円。S Fourリミテッド(ハイブリッド車)は550万3000円。

特別仕様車 Sスポーツスタイル、S Fourスポーツスタイル

特別仕様車「Sスポーツスタイル」「S Fourスポーツスタイル」は、「S」、「S Four」をベースに内外装にスポーツテイストを高める装備を施した。

外装にはブラックスパッタリング塗装の18インチノイズリダクションアルミホイール、スモーク塗装のBi-Beam LEDヘッドランプとLEDリヤコンビネーションランプ、スモークメッキを施したフロントグリルモールやフロントフォグランプリングなどを特別装備し、大人のスポーティを演出。内装色はブラックとし、赤をアクセントとして配置したデザインとした。

価格はSのガソリンモデルが506万3000円、ハイブリッド車が528万3000円。S Fourリミテッド(ハイブリッド車)は550万3000円。

なお特別仕様車はいずれも、安全装備であるブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]や快適装備である助手席肩口パワーシートスイッチ(シートスライド&リクライニング)などをセットにした「Cパッケージ」相当を装備した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る