ボッシュ、実質利益は34%減 2019年通期決算

ボッシュの決算発表会
ボッシュの決算発表会全 1 枚

ボッシュグループ(Bosch Group)は4月29日、2019年通期(1~12月)の決算(確定値)を発表した。

同社の発表によると、2019年通期の売上高は777億ユーロ(約9兆0165億円)。前年の784億6500万ユーロに対して、0.9%減少した。

また、2019年通期のEBIT(支払金利前税引き前利益)は、33億ユーロ(約3830億円)。前年の50億0200万ユーロ対して、34%減少した。ボッシュによると、多額の先行投資に加えて、とくに中国やインドなどの市場低迷、ディーゼル車のさらなる需要減少、主にモビリティセグメントにおけるリストラ費用が大きく影響したという。

世界的な自動車生産の減少の中、モビリティソリューションズ部門の売上高は468億ユーロ。前年比は1.6%減だった。消費財部門の売上高は、0.3%減の178億ユーロ。産業機器テクノロジー部門の売上高、0.7%増の75億ユーロと堅調だった。また、エネルギー・ビルティングテクノロジー部門の売上高も、1.5%増の56億ユーロと好調だった。

市場別では、欧州における売上高が、前年比1.4%減の408億ユーロ。北米における売上高は、前年比5.9%増の130億ユーロ、南米における売上高は前年比0.1%増の14億ユーロと伸びた。アジア太平洋地域(アフリカを含む)の売上高は、インドと中国における自動車生産台数の減少による影響を受けて、前年比3.7%減の225億ユーロとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  5. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る