非公開の剥製コレクションをVRとして配信…国立科学博物館[リアニマル]

国立科学博物館、剥製コレクションをVR博物館として公開
国立科学博物館、剥製コレクションをVR博物館として公開全 5 枚

国立科学博物館(東京都台東区)は、標本収蔵庫に収蔵されている貴重な剥製コレクションを自宅でも楽しめるようにと、VR博物館として公開を開始した。

同館の地球館3階展示室「大地を駆ける生命」には、多くの哺乳類の剥製が展示されている。その剥製の大半は、ハワイの実業家、故ワトソンT.ヨシモト氏が寄贈した約400点の「ヨシモトコレクション」の一部だ。展示されていない剥製は、国立科学博物館筑波地区標本収蔵庫に収蔵されていて非公開となっているが、今回、それらの剥製をVR博物館として公開した。

VR博物館の外観は、ヨシモト氏が1992年に私費を投じて開館した私設博物館「WILDLIFE MUSEUM」をイメージして再現されている。建物内部には、広大なバーチャル空間にたくさんの剥製が立ち並び、実際の博物館の展示室では不可能なほど目の前まで近づき、好きな角度から動物たちを観察することができる。今回公開される剥製は24体で、今後順次新しい剥製が追加される予定とのこと。

非公開の剥製コレクションをVR博物館として公開…国立科学博物館

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る