首都圏のコンビニで産直青果を販売…農家とバス会社を支援するローソンの試み

ローソンでマルシェ
ローソンでマルシェ全 6 枚

コンビニエンスストアを運営するローソンは、緊急事態宣言で外出自粛が進む中、ゴールデンウィーク期間中の休業が決まった「道の駅ましこ」(栃木県益子町)で販売する予定だった青果物を、5月4~7日の4日間、横浜市内および川崎市内のローソン5店舗で販売している。

ゴールデンウィーク期間中の販売に向け作付していた青果物を販売することで、農家の支援につなげる。また利用者が減少している高速路線バスを活用することで、バス運営会社の支援にもつなげる。

今回販売している商品は、益子町産のとちおとめやロメインレタスなどの青果物、約10種類だ。益子町から都心へ運行する高速バスで、収穫した野菜を新鮮なうちに店舗に届けることができる。

今回の取り組みは、アップクオリティの運用する、都内へ向かう高速バスで産地品を運ぶ貨客混載「バスあいのり」のスキームを活用した。アップクオリティ社が産地から買付けした野菜や魚や肉などを、産地近隣を発車する高速バスの空きトランクに載せ、旅客と一緒に都心まで運搬する仕組み。全国49地域、高速バス55路線で運営中または準備中。

ローソンでは、今回に取り組みにおける消費者の反応や販売実績を検証し、「道の駅」の商品を店舗へ届ける仕組みの拡大を検討していくという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る