タクシー配車アプリ「S.RIDE」、多摩地域でサービス開始

タクシー配車アプリ S.RIDE
タクシー配車アプリ S.RIDE全 1 枚

みんなのタクシーは、大和自動車交通の立川事業所、保谷事業所の計約100台で、5月12日よりタクシー配車アプリ「S.RIDE」のサービスを開始する。

みんなのタクシーは、都内タクシー事業者およびソニーグループの合弁企業。株主である都内タクシー事業者が保有するタクシー車両は現在都内最大規模の1万台を超えている。ワンスライドすることで、東京最大級のタクシーネットワークから一番近いタクシーを呼び出すことができる。支払いはS.RIDEにて事前登録できるクレジットカードやApple Payに加え、au PAY、d払い等のコード決済サービスに対応。目的地に到着後、コード決済のアプリ内に表示されるQRコードを後部座席タブレットのカメラに読み取らせることで、決済が完了する。

今回S.RIDEを導入する大和自動車交通は、創業以来80余年にわたり、ハイヤー・タクシー事業を展開。近年では、業界初の自動運転移動サービスの公道実証実験、台湾大車隊との相互海外配車サービスの実現など、IoTやAIを活用した新時代サービスの創造に積極的に取り組んでいる。

みんなのタクシーでは、多摩地域でのサービス開始を皮切りに、東京近郊および全国に順次拡大していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る