パイオニア、「CarPlay」「AndroidAuto」に対応した大画面ディスプレイオーディオ2機種を発売へ

「CarPlay」「AndroidAuto」に対応した大画面ディスプレイオーディオ。写真は上位機のDMH-SF700
「CarPlay」「AndroidAuto」に対応した大画面ディスプレイオーディオ。写真は上位機のDMH-SF700全 6 枚

パイオニアは5月13日、「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応し、YouTubeなど無料動画配信サービス再生やAmazon Alexaによる音声操作を実現したディスプレイオーディオとして、「DMH-SF700」と「DMH-SZ700」の2機種を発表した。いずれも6月より発売を開始する。

「DMH-SF700」はフローティング構造の9型HD液晶ディスプレイを組み合わせたモデルで、より多くの車種で大画面が楽しめることを目標に開発された。「DMH-SZ700」は6.8型ワイドVGA液晶ディスプレイを内蔵したモデルとなる。価格はいずれもオープンだが、それぞれの想定売価は「DMH-SF700」が9万円、「DMH-SZ700」が5万2000円を予定する。

この2機種はiPhoneやスマートフォンを接続するだけで、「Apple CarPlay」「Android Auto」の各サービスをディスプレイ上からタッチ操作できる、いわゆる“ディスプレイオーディオ機能”を備えたモデルだ。音楽再生やナビ、ハンズフリー通話などに対応しており、スマートフォン内のアプリや保存したコンテンツが利用可能になる。

市販ディスプレイオーディオ製品として国内初となる「Amazon Alexa」を搭載したことも注目点。両モデルに対して「アレクサ」と話しかけるだけで、天気やニュースなど多彩なメディアに接続し、音楽やラジオが楽しめ、希望するスポットも検索も行えるのだ。使いこなせば、車内から自宅などのエアコンなどスマート家電のコントロールが可能となり、先進性を体感するにも魅力的な機能となるだろう。

また、新たに専用「カロッツェリア スキル」を追加搭載しており、再生ソースの切替やイコライザー設定などのオーディオ操作も音声で行える。これらは運転中でも操作が可能になるわけで、ドライブ中の楽しみ方はいっそう高まるに違いない。

オーディオ系ではハイレゾへの対応が最大の特徴となる。圧倒的な臨場感を実現する「ハイレゾ音源再生(96kHz/24bit)」やハイレゾ音源をBluetoothで楽しめる「LDAC」に対応。圧縮音源やネットワーク動画、映像ソースなどをハイレゾ音源相当にアップグレードする「マスターサウンドリバイブ」機能も搭載した。ハード面でも高音質パーツの採用や徹底したノイズ処理を施したことで、よりクリアで解像度の高い音を実現したという。

ビジュアル系としては解像度1280×720pにも対応したHDMI入力端子を備え、メディアストリーミングプレイヤーの映像を高画質で再生できる。また、USBデバイスやポータブルHDDに保存したフルHD動画の再生も可能で、多彩なメディア/フォーマットを高画質映像で楽しめる。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る