パイオニア、8型タブレットをカーAVとして使う新システムを発売へ

8型タブレットをカーAVシステムと使う新発想で生まれた「SDA-700TAB」
8型タブレットをカーAVシステムと使う新発想で生まれた「SDA-700TAB」全 5 枚

パイオニアは5月13日、多彩なコンテンツを大画面で楽しめるタブレット型AVシステムとして、メインユニット「FH-7600SC」、8型タブレット「SDA-700TAB」の組み合わせを発表した。

このタブレット型AVシステムは、クレイドル型の2DINメインユニット「FH-7600SC」と8インチタブレット「SDA-700TAB」を組み合わせることで利用可能となる。動画・音楽やナビなど多彩なアプリを、8インチの大画面と車載スピーカーから出力される高音質な音で楽しめる他、バックカメラやステアリングリモコンへにも対応した。価格はいずれもオープンだが、想定売価は「FH-7600SC」「SDA-700TAB」ともに3万2000円を予定する。

「FH-7600SC」と「SDA-700TAB」は、カーAVシステムの大画面化と利用環境フリーという目標を達成するために新たな発想で生まれた製品だ。両者を組み合わせて使うだけでなく、タブレットを取り外して後部座席や車の外で使用することも想定。ナビアプリを使えば最新の地図でドライブもできる。その意味では、まさに従来のカーAVシステムにはなかった発想で開発されたシステムなのだ。

タブレットはHD規格に対応した8型ディスプレイで、クレイドル型のメインユニットにしっかりと固定する安全性にも配慮した設計となっている。取り付け部は高さや奥行きを好みの位置に調節可能な他、温度変化の激しい車内でも安心して使える優れた耐熱・耐寒性能も備えている。もちろんメインユニット取付時にはタブレットは常に充電されるので、長時間利用も問題なし。取り付け部は標準的な2DINサイズとしていることで、幅広い車種のコンソールにスマートに取り付けられるのも嬉しいところだ。

音声は車載スピーカーから出力でき、ハイレゾ音源のダウンサンプリング再生に対応。タブレットにインストール済みの専用アプリ「Pioneer Smart Sync for Tablet」を使用すれば、画面上でオーディオの操作や設定、音質調整なども行える。また、タイムアライメント機能や13バンドグラフィック・イコライザー機能などによって車内の音場を最適化し、車内での高音質再生と最適な音場空間をもたらす。

タブレットを車載AVシステムに使うという新たな発想から生まれた、今まで、ありそうでなかったこのシステム。カーAVの新たなソリューションを生み出すきっかけになるかも知れない。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る