自動運転ロボを走らせる、動物を見る---オンライン動物園実施へ ZMP

遠隔操縦に参加できる「オンライン動物園」
遠隔操縦に参加できる「オンライン動物園」全 5 枚
自動運転ロボットの開発・販売で知られるZMPは、千葉市動物公園(千葉県千葉市)の協力のもと、5月16日午前10時、午後1時の2回、各1時間ずつ一人乗り自動運転ロボ「RakuRo(ラクロ)」の仮想体験が可能な“オンライン動物園特別サイト”を開設する。

今回特設するオンライン動物園では、ユーザーのPCやスマホから、一人乗り自動運転ロボ「ラクロ」の遠隔操縦と、360度ビューによるリアルタイムの動物観察が可能になるというもの。ラクロは用意された時間中、千葉市動物公園内の草原ゾーン(ミーアキャット、ゾウ、キリン、カンガルー、フラミンゴ、シマウマなど)を、実際の現実世界で自動運転により周回する。

遠隔操縦の資格を得るには用意された特設サイトにアクセスし、そのサイト上で権利を獲得。早押し方式で1人だけが自動運転の遠隔操縦の権利を獲得できる。権利を得た参加者はラクロのカメラを通してリアルタイム映像を見ながらロボットの遠隔操縦が行える。遠隔操縦の有効時間は1人1分で、有効時間が終わると、次の参加希望者が早押し方式で遠隔操縦の権利を獲得するという流れでイベントは進行する。

また、遠隔操縦の早押しに参加しない場合でも、サイトにアクセスした全員が360度ビューで自由にリアルタイムの動物観察が可能だ。なお、これらのサービスの利用料は無料だが、通信に伴う費用は自己負担となる。

千葉市の熊谷市長は、「外出自粛が続いている中、未来技術を活用したご自宅で楽しめる取組であり、是非、動物の様子を楽しんで欲しい」とコメント。また千葉市動物公園の鏑木園長は、「先端技術を使った、新たな動物公園体験を是非お楽しみください」とコメントしている。

<実施概要>
●日時:2020年5月16日(土)
10時00分~11時00分
13時00分~15時00分
●ロボットの動作場所 :千葉市動物公園
●コンテンツ
(1)ラクロの遠隔操縦で指令を出そう!
※参加者の中で随時早押し方式
(2)ラクロのリアルタイム映像をライブで配信!
※参加者全員が視聴可能

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る